JBP バレエ へのコメントhttps://juncotomono.info悩める大人へ バレエの処方箋Mon, 07 Nov 2022 06:08:29 +0000hourly1JBP おニャーさん より 突然変異並みの変化は、あなたの努力によるもの へのコメントhttps://juncotomono.info/2022-11-1-ws/#comment-27Mon, 07 Nov 2022 06:08:29 +0000https://juncotomono.info/?p=21847#comment-27I.H. への返信。

バレエワークショップにご参加頂きありがとうございました。
良い体感が得られたとのこと、良かったですね!これも、エクササイズやバーレッスンを、ご自身がしっかりと取り組んだ証拠です。大変よくがんばりました。
また、いらしてください。お待ちしてます

]]>
I.H. より 突然変異並みの変化は、あなたの努力によるもの へのコメントhttps://juncotomono.info/2022-11-1-ws/#comment-26Mon, 07 Nov 2022 00:20:14 +0000https://juncotomono.info/?p=21847#comment-26(プライバシー保護の観点より、お名前はイニシャルでの表記とさせていただきます。)

初めてWSに参加させて頂きました。
立位ワークではバランスが取れずとても自分でも情けなかったですが、バーレッスンになった時に足がいつもより閉じているのを感じました。
また引き上げるというより、自然に身体が引き上がっている感覚を感じました。
この感覚をいかに持続できるかが今の課題です。
ありがとうございました。

]]>
JBP おニャーさん より 苦手克服の本質:大切なことは へのコメントhttps://juncotomono.info/2022-5-31-ws/#comment-16Mon, 20 Jun 2022 02:26:07 +0000https://juncotomono.info/?p=19295#comment-16コメントありがとうございます!
頂いたリクエストをもとにした記事をアップしましたので、ぜひご参考にしてください。
『エカルテデリエール:ディベロッペとの組み合わせ』
https://juncotomono.info/earte-derriere-room/

]]>
h より 苦手克服の本質:大切なことは へのコメントhttps://juncotomono.info/2022-5-31-ws/#comment-15Sun, 05 Jun 2022 12:39:56 +0000https://juncotomono.info/?p=19295#comment-15先生、毎回お世話になっております。苦手を克服するための細分化とトライというプロセスをピルエットのアンデオールで5月最後のWSで学び、どのように意識を持ち、ルールを守ったうえで自分の課題をレッスンの機会にセットしていくかという理解が以前より進んだように感じます。特に、「廻る」ことについて感じていた恐怖をあっさりと払拭できたのは、本当にありがたいことでした。当日、帰宅してメモを作り、就寝して朝目覚めた瞬間、「あ!」と以前、先生に教えていただいた別のときのコンテンツとリンクして「そうか」と腑に落ちたこともありました。早速、実践しています。

もしリクエストが可能でしたら、苦手とするエカルテ・デリエールのデヴェロッペ(アダージオの場合と、パの組み合わせ、たとえば眠りのシャッセの次にスパッと早い動きとして入るようなもの)をお願いできますでしょうか。まずもって筋力と柔軟性が不十分で、高さもそもそも出せないため、お尻の突き出た不格好なデヴェロッペのまま、今まできてしまいました…レッスンでこれが出てくると、「うわああ」と収拾がつかないまま、うやむやのうちに終わってしまいます。よろしくお願いします。

]]>