新着情報

○10月ワークショップ受付を開始しました。

Instagram


X (旧Twitter)

可動域を広げようとすること自体は賛成。その上で、今持っている可動域をEXやバレエで使い切ることは、最も手っ取り早く、効率的で、安全。
どこの力を強めて、どこの力のトーンを下げるのか。
子供と同じことをやってもいいけど、自分の体に合う方法をチョイスするのはもっと魅力的👍

グランジュッテにしても、グランパドシャにしても、出した足のところまで移動して着地します。前にあげた足を引く必要はありません。「幅跳びじゃなくて、高跳び」これは、高さを出して!という意味であって「移動せず、その場で跳ばなきゃならない」という意味ではありません。移動してOK❣️


note

JBPバレエ スタッフの理学療法士が、バレエとカラダのブログを書いています。
→こちらから(別サイトに移動します)

お問い合わせはこちら

JBPタイトル