9月開講日
高さを出すための骨盤
2025年9月9日(火)16時20分〜18時55分
受講料:¥9,000
グランバットマンやディベロッペなどで高さをだす際の、骨盤の動きを完全網羅!3つの動き方を組み合わせて、ダイナミックかつ繊細なバレエムーブメントへと導きます。
→動き方、バレエパート中心です
→2年以上のバレエ歴がある方におすすめです]
アンディオールと内腿[深堀りシリーズ]
2025年9月9日(火)19時20分〜21時10分
受講料:¥6,000
アンディオールと内腿には親密な関係があった!? “very best”な脚の回し方と、内腿の役割を深掘りします。
→動き方、基本バレエ動作の確認が中心です
→バレエ歴が浅い方にもおすすめです
ターンアウト セゴンに開く
2025年9月17日(水)16時20分〜18時55分
受講料:¥9,000
知らずにいると恐ろしいターンアウトの世界!開かない・開けない人ほど知って欲しい、力のかけ方。
ルティレやタンジュなど横の動きを「横」にする方法を伝授。
→動き方、バレエパート中心です
→体が硬い方は、特に知っておきたい内容です
華やかさをだす 顔の付け方
2025年9月17日(水)19時20分〜21時10分
受講料:¥6,000
そうだったんだ!圧倒的な美しさへ。煌びやかに、ドレッシーに、大人の洗練された所作はこうして生まれる。
今すぐ取り入れられる、顔の付け方にフォーカスします。
→動き方、バレエパート中心です
→オールレベルにおすすめです
胸椎回旋 肩甲骨との協調
2025年9月30日(火)16時20分〜18時55分
受講料:¥9,000
“光と影が織りなす人生の縮図がここにある”
胸椎の回旋によって生まれる光と影。それだけで何かを物語る、そんな立ち方、ムーブメントを生み出す時間です。
→動き方、バレエパート中心です
→バレエ歴2年以上の方におすすめです
よく伸びる足 足首と かかと
2025年9月30日(火)19時20分〜21時10分
受講料:¥6,000
だけど、足が好き。バレエを知る人がこだわる伸びる足。今回は、かかとの動きにフォーカスすることで足首を伸ばし、伸びる足を作っていきます。
→動かし方、エクササイズ、基本動作中心です
→普段、バレエを習っていない人にもおすすめです
10月開講日
肩の下げ方・アンディオール
2025年10月7日(火)16時20分〜18時55分
受講料:¥9,000
”大人の垢抜けポイントを攻める!!”
肩のアンディオールを実現する、胴体と腕の独立。肩のくぼみ探しと、バレエ動作への反映を行います。
→バレエ歴が浅い方にもオススメです
→動き方とバレエパートが中心です
ルルヴェとジャンプの骨盤
2025年10月7日(火)19時20分〜21時10分
受講料:¥6,000
“魔法のように立ちやすくなる”
しっかり立ちやすい・跳びやすい・バランスとりやすい!膝や足首が伸びやすい骨盤操作に、集中的に取り組みます。
→バレエ歴が浅い方にもオススメです
→動き方とバレエパートが中心です
体を伸ばして使う リセットワーク
2025年10月15日(水)16時20分〜18時55分
受講料:¥9,000
“理学療法士監修 効く体のワーク”
筋トレでもない、ストレッチでもない。筋肉や関節をリセットして、バレエという言語を理解できる体へ。
→バレエ歴問わずご参加いただけます
→ワークとバレエ入門レベルのセットです
ミドルとアレグロに慣れる回
2025年10月15日(水)19時20分〜21時10分
受講料:¥6,000
“そのステップが音楽になる”
まるで振付作品のように、繰り返し繰りかえし踊りましょう。大人に似合うアンシェヌマン、ご用意してます♪
→バレエ歴2年以上の方にオススメです
→ウォームアップの後、センターでミドルとアレグロを集中的に踊ります
肋骨の閉じ方と腹部の引き上げ
2025年10月28日(火)16時20分〜18時55分
受講料:¥9,000
“自由を掴み取る Power house‼︎”
胴体が生み出すパワーが強ければ、腕や脚をより自由に動かすことができます。肋骨と腹部のオペレーションで、バレエ用体幹の強さを手に入れましょう!
→動き方とバレエパートが中心です
→仰向け時に頭の下に敷くタオルをご用意ください
アーチプログラム
2025年10月28日(火)19時20分〜21時10分
受講料:¥6,000
“構造を変えていく、あなたの足を変える”
縦と横のアーチを復活させましょう!足指や足裏などのエクササイズと基本動作のチェックを行います。
→バレエ歴問わずご参加いただけます。
→エクササイズ中心のプログラムです。
10月ワークショップは『2025年9月16日(火)午前7時00分』受付開始です。
