ターンアウト セゴンに開く

“開きたいけど開けない!” そう思うこともあるのではないでしょうか?セゴンやルティレに足を出すための対処法、ざっくりとお届けします。

開けない!どうしたらいい?

ターンアウトして位置を取る。その違いが最もわかりやすいのは、「横(2番)への動き」です。

こんな時、あなたならどのように力をかけ続け(伸ばし続け)ますか?

  • タンジュセゴンが斜め前になってしまう
  • ルティレ(パッセ)の膝が斜め前になってしまう

3パターンで整理してみよう!

タンジュセゴンが真横より前に出ている場合、3パターンに整理してみるとわかりやすくなります。

①そのまま斜め前に

黄色の矢印が足を出す方向、
赤が力をかける方向の例

足を出している方向、斜め前にそのまま力をかけ続ける。これだと、実は「横」にならないんです。出し方・出す方向を変えてあげると、グッと動きやすくなるかもしれません。

②横方向に

真横に開けない場合の基本の出し方

縦ラインに対して、横方向に力をかけ続ける。この場合、足は斜め前に出ているわけですから、出す方向と力がかかる方向がちょっと違うケースです。

この方向に力をかけ続けることで、これ以上、足が前に出てしまうのを防いでくれます。内腿が少しずつ伸ばされていき、裏腿も働き出します。

③後ろに引く

小転子を前に押し出すのもポイント

後ろに引くように力をかける。今後、少しずつ開けるようにしたい場合におすすめなのがこの方法。ルティレの場合も、太腿を横ではなく、後ろに引くようにしてみましょう。

②よりさらに裏腿が活動し、内腿が伸ばされ、あなたのバレエ動作の中での可動域を増やしてくれますよ!

一工夫してやってみよう!

開けない場合は、開いている人と同じ方法をとっても、うまくいかない場合があります。あなたに合った方法で、少しずつ開けるようにしていきましょう。


続きは、ワークショップで

関連WS

ターンアウト セゴンに開く
2025年9月17日(水)16時20分〜18時55分
スケジュール等の確認は、こちら

JBPタイトル