“お遊戯会” とは言わせない!|大人のバレエ~基本編~

 

取りこぼしがないか
確認する。
これっぽっちが
決定打になる。

 

序論:お付き合いいただきたい

こうしたタイトルは、反発や反感を持たれるかも知れない。

幼稚園で、一生懸命「お遊戯会」をしている子供達に、失礼なモノ言いかも知れない。

 

あなたに反発して欲しいわけではないし、幼稚園児に失礼を言いたいわけではない。

要は、「バレエという形式を守れているか」ということだ。

 

バレエは決して、ルールなしに動いていいものではない。

 

私たちには自由があるけれど、それは「法律」によって、ダメなものはダメと決められているからこそ、手に入れているものだ。

決まりも何もなく「皆さん好き勝手にやっていいですよ!」になったら、自由はない。

 

バレエも同じことで、守るべきを守らねければ、その先の自由はない。

”お遊戯会” に見えるということは、その時点で、バレエの形式から外れている可能性がある。

 

あなたは、きっと「お遊戯会」にはなっていないと思うが、今日は、少しばかりお付き合いいただきたい。

 

 

本論:先に習得したいパーツはココ!|大人のバレエ~基本編~

本論1:ここは「絶対」押さえよう!

大人が腕のバレエポジションをとるとき、まっさきに確認したいのは「肘の向き」である。

 

肘が落ちてしまう(=肘の向きが適切ではない)と、腹背部の緊張が抜け、弛んでしまいがちだ。

この辺りの指摘を受ける場合も、肘の向きが取れているかを確認してみるといいだろう。

 

筆者の記事でも、度々登場する話題ではあるが、改めて確認しよう。

はっきりわからなかった人は、ここで覚えよう!

 

[バレエのルールブック]
この3つのポジションでは、肘は「外側」を向く
 ・アンバー(ブラバ、プレパラシオン)
 ・アンナヴァン
 ・アンオー

このポジションでは、肘は「後ろ」を向く
 ・アラセゴン

 

3つのポジションで、肘が前や後ろを向いてしまうのはNG
アラセゴンで、肘が床の方を向いてしまうのもNG

大人に多い事例なので、定期的にチェックすると「癖になる前に」気づくことができる。

 

 

 

本論2:大人あるある「モッタイナイ・ポイント」

次は、大人あるあるとも言える「モッタイナイ・ポイント」にとりかかろう!

なにがモッタイナイかというと、「前腕(前腕)と手の関係」が崩れてしまっていることだ。

 

[確認しよう]

▶︎前腕…肘から手首の間の腕

 

 

次に位置をとっていこう。

[前腕と手のポジション]
①手首と肘裏の中央を線で結ぶ。

②線をまっすぐに揃え、中指をつなげる。

 

 

[NGの例]
A:手の位置が取れていない

 

B:前腕と手、いずれも位置が取れていない

 

前腕と手のラインが揃った状態が「バレエの基本ポジション」である。

 

このポジションが崩れると、

▶︎アンオーで指先が正面を指してしまう
▶︎アラセゴンで床を指してしまう

など、バレエとして学ぶべき「型」から外れてしまい、さらに、姿勢・立ち方が崩れる。
(特に、お腹が出やすい)

 

 

[崩れた形の例]
C:アンオーなのに、指先が正面を向いてしまった!

 

D:アラセゴンなのに、指先がぶら下がってしまった!

 

 

 

 

結論:いいことしかない!

大人に適切な腕のバレエポジションを取ることで、

・全身のアライメント、姿勢(立ち方)
・テクニックの安定

などに、良い影響を与え、よくない影響は排除することが可能になる。

 

[脳内バレエ]
①肘の向きをとる
②前腕と手をつなぐ
③ポールドブラでも崩れずに動かす

 

最初はぎこちなくても、だんだんと「自然に見える」ようになるので、最初から気にする必要はない。

一つずつ、確認してみよう。

 

まずは、プレパラシオンで
毎回取れるようにしよう!

 

●スタートアップとその先 〜前腕に注目〜●
→https://juncotomono.info/program/20210428-100minute-arms/

 

 

 

 

 

JBPタイトル