後ろに反る動作での首のリキミ

 

例え、違っていたとしても
困難に立ち向かった経験は、
必ず、得るものがある。

 

序論:反る動作が多いバレエ

体を後で剃る動作で、首が力んでしまうケースは多い。

最もわかりやすいのは、バーレッスンでのバックベンドだろう。
✳︎後ろのカンブレ・ポールドブラ。本稿では「バックベンド」と記載する。

 

 

バレエでは、反る動作が多い。

そもそも、立ち姿勢自体が日常生活での”良い姿勢”よりも少し反っている。

アラベスク、アティテュードデリエールといった、代表的なポーズも反っている。

 

 

故に、バックベンドを習得することは、多くの動作に良い影響を与えるだろう。

 

本稿では、後に剃る動作での首の力みについて述べる。

 

 

 

 

本論:後ろに反る動作での首のリキミ

本論1:頭の重さ

 

頭部の重さは、成人で体重の約10%だと言われている。

つまり、体重40kgなら4キロ、50kgなら5キロということである。

 

 

 

この時、よく言われるのが「ボーリングの球」である。

 

自分の首の上に、ボーリングの球が乗っていると想像してみよう。

随分と重いものが乗っているという、イメージがつくかと思う。

 

 

 

この重い”ボーリングの球=頭部” は、細い首によって支えられている。

直接支えるのは、首しかない。

胴体や太腿と比べて “華奢な” 首に、体重の10%の重さが乗っていると思うと、随分と重労働に耐えていることが分かる。

 

 

 

首に力みが生じる場合、先に確認しておきたいことがある。

頭を ”首の「筋」によって支えているか” である。

 

 

本当に、首の筋によって支えられているならば、首の筋によって動かしているならば、バレエにおいて、首が力んでいるようには見えない。

 

 

首が力んでいるとは、首の筋を過剰に使いすぎていることではない。

むしろ、逆である。

 

ここは、しっかり押さえておきたい。

 

 

 

 

本論2:バックベンドの ”そもそも”

 

では、バックベンドで考察しよう。

 

片手はバーを持ち、腕はアンオー。

そのまま後ろに反るという、お馴染みの動作を想定する。

 

 

 

この時、首にギシギシと力みが出現する。

頭部が下方に移動するとなると、実際の重さ以上に首に負担がかかる。

首は、必死に支えようとした結果、力みとなって現れてしまう。

 

 

 

そもそも、バックベンドとは、胴体が後方に傾く(倒れる)動きであって、頭部を後ろに倒す動きではない。

整理しよう。

 

 

 

<不正解>

頭部が後ろに倒れる。

付随して、体も倒れる・反る。

 

 

 

<正解>

体が後ろに傾く・反る。

付随して、頭もついていく。

 

 

順番が入れ替わるだけで、全く異なる結果を生み出してしまうことを認識しよう。

頭が先に、後方へ動くと、重さがダイレクトに首にかかってしまう為、支えようとして力みが生まれる。

 

 

 

 

 

本論3:対策

 

具体的な対策を述べていこう。

 

①首は、筋の活動によって支える。

筋活動が微弱な場合、強化トレーニングの前に「筋出力」をしっかり行うこと。

 

 

 

②胴体が先に後方移動する。

後に反る際の首の力み。

ほとんどの原因は、首が先に後方移動してしまうことにある。

先に胴体が後方に移動することを意識しょう。

 

 

 

③顔はアンオーの腕の方を向き、重さを分散させる。

顔が正面を向いた状態のバックベンドは、首に大きな負担をかける。

横を向くことで重さが分散できる為、力み対策には有効である。

ここでの注意点は、横を向いた状態でも、肩のラインは “バーに対して直角を保つ” こと。

首の可動域自体が少ない場合は、適応しないこともあるので、適切な判断が必要。

 

 

 

 

結論:両極端も対策は同じ

本稿では、後ろに反る時の首の力みについて述べたが、対照的に、ダラリと頭が垂れてしまうケースも多い。

どちらがマシなのか?

それは、明らかに力んでいる方である。

 

 

あなたがもし、バックベンドやアラベスクで、首に力みが生じているのであれば、”頭部の重さを支えることに立ち向かった故の代償運動” なのである。

頭部がダラリと垂れてしまうということは、重さを首で支えることを「放棄」してしまっているのだ。

 

対照的ではあるが、対策は同じである。

 

 

 

とはいえ、前者は代償を引き起こしながらも、得るものがある。

後者には、それがない。

 

対策が同じだからと言って、同じ土俵ではなく、力みが気になるあなたは一歩リードしている。

 

 

バックベンドは、首だけに留まらず、頭部はもちろん、背中の操作を身につけることが可能である。

立ち方やアラベスクなども、良い方向に向かうだろう。

ぜひ、繋げて欲しい。

 

 

無駄な努力はない。
努力をどう活用するのか
一滴も残さず、使いこなそう。

 

JBPタイトル