カマアシならずに済む動き方 実践取り入れのヒント

自分の足に合ったデミポイント。

見つけられたら、実際に活用していきましょう!

レッスンでの取り入れ方のヒント、参考にしてください。

関連:https://juncotomono.info/20231011-foot/

*この記事は、2023年10月11日開催「足首足指 カマアシ対策」復習用記事です。

レッスンで取り入れてみよう!

様々な視点から、取り入れられることを探してみましょう!

できることは確実に。後回ししない。これがポイントです。

参考

レッスン前

足首も足も、動かすことができれば、操作することができます。動けなければ、それ以上はありません。

レッスン前は、少しでも動ける状態を作っておきましょう!

また、この辺りを特集するワークショップも開催しますので、合わせてご参加ください。

ワークショップは、こちら

『とにかく動かす足首・足指・足裏』[BALLET WORK SHOP]

レッスン前にしておきたいことの例。

  • リリースマッサージ
  • 距骨のローリングを促すストレッチ

お仕事などの都合で「レッスンは、いつもギリギリになっちゃう!」という場合は、できる範囲で動きやすくなるよう、工夫するのもオススメ。

  • さするなどして、温める
  • 足首にレッグウォーマーなどをして温める
  • ブーツやハイカットスニーカーなど、足首が固定される靴を避ける
  • 厚底靴を避ける(履く場合は、いつもより予め動かしておく)

レッスンがある日の「靴」を気をつけるのも、一つの方法です。

足首が固定される靴や厚底靴は、足首が伸びにくくなったり、足指が働きにくくなります。

レッスン前に時間がない場合は、こうした「動かなくする要因」を減らすのも有効です。

レッスン中

まずは、タンジュなど体重がかからない動きでのチェックをしましょう。

  • デミポイントでの小趾の高さ
  • どこが床を滑るか

ルルヴェで確認してみましょう。両足→片足の順でのチェックが理想的。

  • 荷重する位置
  • 自分の小趾の高さ
  • レッグアライメント
  • 足首、膝、脚付け根の物理的な高さ

レッグアライメントについては、予習用記事にも掲載しています。こちらも参考にしてください。

合わせて読みたい

踵上げ運動ではない!偽ルルヴェ脱出計画

まとめ

非荷重でのデミポイント、荷重でのデミポイント。

ここを正しく行うことで、カマアシが改善するだけでなく、足が正しく育ちます。

また、ルルヴェに関しては、ケガに直結することでもあるので、できるだけ早く改善できるようにしましょう!

同じ時間帯のワークショップ

20231115-16ws 『みぞおちポジショニング』[BALLET WORK SHOP] 『股関節リリース』[BALLET WORK SHOP]

JBP バレエワークショップ

はじめての人は必ず読みましょう
▶︎https://juncotomono.info/attendance-workshop/

ご受講の流れ
▶︎https://juncotomono.info/attendance/

スケジュール
▶︎https://juncotomono.info/schedule/

JBP

オンラインテキスト
▶︎https://juncotomono.info/online/

総合案内
▶︎https://juncotomono.info/information/

JBPタイトル