「ちょっと違う」「なんか変かも」そう思うとき、ありませんか?
私は、いまだにありますよ!1つ解決しては、また思い、の繰り返し。そうやって、バレエへの理解を深めていくのですね。
とはいえ、この「何が原因かわからない、どうしたらいいのかわからない」というのは、なかなか辛いものがあります。
解決法がわからず、道筋もわからず、的外れなことを一生懸命やってしまう場合も。
その上で、大人の場合「これができるとかなり変わるよ!」というエレメンツがあります。しかも、それはバレエにとって、最も重視する3つのエレメンツの1つです。
それは…
関連:https://juncotomono.info/20231011-epaulment/
最重要エレメンツであるエポールマン
それは、「エポールマン‼︎」
エポールマンは、あなたが思うよりずっとずっと重要なエレメンツ。【エポールマンがなかったら、バレエはここまで発展しなかっただろう】という話もあるくらい。
また、上手な人ほどこだわる項目でもあります。
センターレッスンのカラクリ
「エポールマン知ってるし、やってるよ」と思ったそこのアナタ。エポールマンは、“斜め45度を向いて、ハイ完了!” ではないのです。もっともっと、奥が深い。
特に、センターレッスンで知っておきたいのに、システムとして習うことがないことがあります。それは…
- 教科書通りの腕のポジションだと
- 「なんか変」になる。
これ。センターの難しいところです。センターの“難しい”は、バレエ作品にも通じています。
- センターレッスンで鏡を見た時の「なんか変」
- バリエーションなどバレエ作品を踊った時の「なんか変」
エポールマンの取り方が影響している可能性は大。ここで、理解しておきたいのは
- 教科書通りの正しい腕のポジションは
- センターでの“正しい”とは限らない
ということ。
ただ、実際にどのようにしたらいいのかを習う機会ってあまりありません。先生や上手な人の動きを見よう見まねでやってみるというのが、ほとんどの方の現状でしょう。
実際のポイント
大人の方が「なんか変」を脱出するのに知っておきたいエポールマンのポイントはこちら。
- 肩の向き
- 2番(アラセゴン)の腕の位置
これは、体を斜め45度を向いただけでは適切にとれません。その上で、この2つを変えるだけで、まるで違う立ち姿に変わるのですから、不思議なものです。
鏡を見て、向きと位置を試してみましょう!
続きはこちら
『エポールマンを見直そう』[BALLET WORK SHOP]まとめ
「正しい」と言われる【原型】だけやっていたらいいかと言われると、そうではないエポールマン。
お料理のように、基本の作り方からさらに美味しくしようとすると、隠し味をつけたり、スパイスをきかせたり、ソースを作ったりする。そんな感じでしょうか。
今回ご紹介した2つのポイントは、エポールマンの応用ではなく、エポールマンの基本です。要するに、エポールマンの基本で使われる2番ポジションが、“そもそも原型ではない” ということ。
話にするとちょっとややこしいかもしれませんね。
エポールマンは、いくつからでも、いくつでも、手に入れることのできるテクニック。美しい所作を身につけて、しっくりくる立ち姿・動きに育てましょう!
ワークショップは、こちら
9月15日 ご予約スタート‼︎
『エポールマンを見直そう』[BALLET WORK SHOP]JBP バレエワークショップ
はじめての人は必ず読みましょう
▶︎https://juncotomono.info/attendance-workshop/
ご受講の流れ
▶︎https://juncotomono.info/attendance/
スケジュール
▶︎https://juncotomono.info/schedule/
JBP
オンラインテキスト
▶︎https://juncotomono.info/online/