意識していない”鏡”の使い方|大人のバレエレッスン

 

今さら聞くことができない!

ということは往々にしてあるものだ。

そして、そうしたことは大抵「重要なこと」であることが多い。

 

バレエスタジオには、全身が映る鏡が設置されている。

ところが「鏡を見るな!見過ぎるな!」と言われてしまうこともあるだろう。

 

ここには教師の意図が組み込まれている。

ここを理解しないと、お互いにギクシャクとしてしまうことだってあるだろう。

特に、幼少期からバレエの訓練をしているのでなければ、鏡の使い方について知らないことも多い。

 

意外と意識していない鏡の使い方。

”今さら” と思わず、一緒に整理してみよう!

そう、あなたが思うより大事なことだから。

 

 

意外と知らない”鏡”の使い方|大人のバレエレッスン

何を見るかを整理しよう!

全身が映る鏡だからこそ、上手に活用したい。

鏡、バーといった道具は、上手に使えば味方になるが、使い方を間違えてるなら「ない方がいい」。

 

さて、鏡は何を目的として活用すれば良いのだろうか。

それは「自分の外観」を確認するためだ。

 

感覚とか、体の内側がどうとか、そういうことではなく「外観」。

お家でいうところの屋根や外壁といった外から見える「家全体の姿」である。

決して、キッチンやリビングをのぞくわけでも、そこに住んでいる人を見るわけでもない。

 

その「外観」には、2つのエレメンツが含まれる。

①先生から提案されたことをチェックする
②自分で気になることをチェックする

 

しつこいが、2つとも「外観」であることに着眼しよう。

①なら、先生から提案されたことができているのか、自分の姿形を確認する。
②なら、自分で気になることができているのか、自分の姿形を確認する。

 

決して、自分の姿に「うっとり」するためではない。

たまには、「ご褒美」としてそういう日があってもいいかも知れないが、少なくとも、あなたの先生が望む「鏡の使い方ではない」ことは確かだ。

 

 

 

先生の意図を知ろう!

本題はここから。

先生が「鏡を見過ぎるな!」という類のことを言うとき、何を伝えたいのだろう。

 

①順番を覚えなさい!
まずは、これ。

もちろん、「ちょっと忘れちゃった!」とか「今日は頭に入らない!」というときは、鏡をみて、周りの人と同じように動くことも必要だ。

全くないとぶつかったりして、ケガをしてしまう!

教科書的には、「人を見て踊らない!」にはなるが、人間だもの、いつもいつもその通りになるわけではない。

そういうときは、鏡越しに見ることだって悪いことではない。

 

そうではなく「いつも鏡越しに人を見ながら動いている」「順番を覚えようとしていない」先生がこう感じると「鏡を見るな!」と言われてもしょうがない。

人を頼りに動いていないだろうか。

ときどき確認しよう。

 

 

②見るべきものを見なさい!
確認すべきことに目がいかず、自分の姿にウットリ…これは、本来の鏡の使い方にならないので「鏡を見るな!」となるだろう。

まずは、先生に提案されたことができているのか、そうでないのかのチェックをしよう!

 

 

③どんな動きでも目線が鏡になっている!
最も多いのは、コレ。

目線が正面なのに、顔の向きは全く違う方向を向いていると、俗に言う「横目」になるので、とても感じが悪く映る。

これを予防するには、動きにしっかりフェース(顔)をつけること。

どの動きで、どこを見るのかを再確認しよう!

 

 

まとめと「もう1つ」

鏡は、自分の外観をチェックするために活用しよう!

<鏡を活用するときに気をつけたいこと>

▶︎順番は自分で覚えること
▶︎鏡に写った姿をそのまま受け取ること
▶︎フェースをつけて踊ること

 

そして、もう一つ伝えたいことがある。

鏡を必要以上に見すぎるケースもあるが、鏡を全く活用できていないことも多いということ。

つまり、「外観」を何も確認していない。

 

ということは、自分の感覚の中だけでレッスンしていることになる。

これでは、上手になるのは難しい。

このケースでも、何を確認するかは同じなので、もう一度、この記事を読み返して欲しい。

 

 

当たり前に思うことほど、慣れてくることで忘れていることもある。

「今さら」と思わず、冷静に判断しよう!

あなたなら、できるはずだ。

 

 

一つずつ、確認しよう!
それが
バレエ上達にもつながるから。

 

 

 

 

 

 

JBPタイトル