グランバットマンの位置|成人女性が計算すべきこと

 

バレエとして
成立させたいのであれば、
バレエとの”お約束”がある。

 

序論:現場で抱える問題がある

グランバットマン・アラセゴンでは、間違いを発生しやすい。

もしかしたら、教えられていない可能性もある。

 

察するに、現場の指導現場では、それどころではないのかも知れない。

 

フレックスに近い足先で上げる、明らかに膝が曲がっている、上体が崩れる…

こうした場合、これから述べる事よりも、こちらを優先せざるを得ないのだろう。

 

現状を考えると、教師を責めるのはナンセンスである。

常に、優先順位が存在し、悩んだ上での選択をせざるを得ないのだから。

 

とは言え、”形式”とは、形だけのルールとしてあるのではない。

 

非常に合理的で、適切に行うことでリスクを軽減できるからこそ、成り立っている。

付け加えて、形式が抜ける事があれば、もはやバレエではなく、エクササイズ運動と化してしまう。

 

今、時期でないのであれば、近い将来、取り組むであろう事として、知っておいて欲しい。

もちろん、時期であれば、実践すべきである。

 

本稿は、グランバットマン・アラセゴンでの形式を通して、成人女性特有の計算すべき項目について述べる。

 

 

本論:グランバットマンの位置|成人女性が計算すべきこと

本論1:アラセゴンの位置

腕をアラセゴン(第2ポジション)、グランバットマン・アラセゴンをする。

 

答えを先に言おう。

この時、脚は腕の後に上げなければならない。

腕の前ではない。

 

 

うちのお教室では、腕の位置がどうだとか、足を出す位置がどうだとか、そうした事にここでは言及しない。

 

注意点を述べておこう。

 

▶︎脚を腕の後ろに上げるからといって、その時だけ、腕を前にする事ではない。

▶︎体が硬い(可動域が足りない)事で、脚が腕の後ろに上がらないのではない。

▶︎今現在、腕の高さまで上がっていなかったとしても、”上げる事が出来た場合”を想定した練習が大切。

 

 

何かをよくしようとする時、”未来”を見据えている事が必要である。

過去の経験は、体が持っている。

良くも悪くも。

頭の中は、”未来”を据える事で、体をその方向性へと導く。

 

 

 

本論2:全てはここに集約される

グランバットマン・アラセゴンで、脚が腕の後ろに出せない理由は、可動域ではない。

姿勢にある。

 

ここから先に述べる事は、”時期”を待つ必要はない。

なぜなら、大人の場合、初心者の段階で習っておきたい事だからである。

 

 

胸郭、胸骨のポジションは、正しく取れているだろうか。

 

よく見かけるのは、脚を上げようとすると、

 

▶︎胸が落ちる

▶︎肋が開く

▶︎上体が前に倒れる

 

といった、いずれも、上体が前に被ってしまう事で起きる間違いである。

こうすると、脚は腕の前に出てしまう。

 

 

原因は、1つではない。

その上で、こうした事に、成人女性特有の項目が関与している事を知らないと、不具合が生じる。

 

 

子供や男性と違って、成人女性が計算して姿勢を取らねばならない事。

それは、バストの重さを考慮する事である。

 

 

子供や男性ダンサーと同じ ”構え”、姿勢は、成人女性にとっては間違いであり、テクニック習得の障害となる。

ここを計算しないと、上記のような間違いが発生してしまう。

 

 

常々言っているが、胸骨は床に対して垂直ではない。

やや後方に倒れていなければ、バレエの立ち方として正しくない。

 

また、肋骨間が十分に”張っていない” 事も、足の位置が取れない事に関与している。

胸郭・胸骨が位置を取れていても、肋骨間が緩み、不安定な状態では、上体が変形し、崩れてしまう為、見た目によくないだけでなく、体が下がり、上体が前に被りやすくなってしまう。

 

大きく息を吸って、胸郭を広げてみよう。

風船のように、空気を詰め込むのである。

そのまま、胸骨をやや後方に倒す。

 

基本的なこととして、身につけておこう。

 

 

 

 

結論:知ることが必要

成人女性が、子供や男性と異なり、考慮すべき点について述べた。

 

成人女性は、上体が前に被りやすい事は知っておこう。

もしかしたら、この”事実”を知らなかっただけで、やってみたら変わる可能性は大いにある。

 

また、グランバットマンに限らず、肋が開きやすい、支持脚が引けやすい、骨盤が前傾しやすい、という悩みを抱えている場合、早急に、該当する部位に落第点をつける必要はない。

こうした事は、本稿で述べた事と大きく関連している。

 

元々の体の特性を理解した上で、正しい事を実行し、足りない分を補充すれば良い。

特に、教師や職業ダンサーのように、幼少期からの訓練を受けていない場合、こうした特性を知っておく事は、大きなメリットとなる。

 

こうした特性を理解し、”計算”する事で、実際の動きでの可動域が増し、そして、強くなっていく。

また、バレエとしての正しい形式を身につける事が可能となる。

 

レッスンへの道のり、確認してみてはいかがだろうか。

 

 

JBPタイトル