知らなきゃ損♪損♪
これは、
バレエの基本です。
序論:バレエを知ろう!
あなたは、ルルヴェでの力の方向を表す「3本の矢(印)」をご存知だろうか。
もし、知らないのならば、もったいない!!
バレエのルルヴェは、単なる「カカト上げ運動」ではない。
リハビリや筋力トレーニングの「それ」とは、異なるのだ。
美しく、強い脚を手に入れるためにも、「ルルヴェの基本」を、一緒に押さえよう!
本論:力のかけ方を表す3本の矢|大人のバレエ「ルルヴェの基本」
本論1:大事なのは、●●
さっそく、力の働く方向について話そう。
ここでは、3本のうち、2本の矢について述べる。
まず、写真を見て欲しい。
第1ポジションでルルヴェをしたところである。
1本目の矢は、「上へ引き上げる力」。(赤)
引き上げは、お腹や背中に限ったものではなく、脚(レッグ)や足(フット)でも必要としている。
2本目の矢は、「床を圧す力」。(青)
ここで大事なのは、「順序」である。
バレエの構造としては、1本目の「引き上げ」があって、2本目の「床を圧す」になる。
「床を押したら、引き上がるでしょ!」というのは、順序が逆で、バレエの構造ではない。
十分に気をつけよう。
[バレエのルールブック]
Good…すでに引き上がっている→床を圧せる
Bad…床を圧す→引き上がる
本論2:今からやれば、大丈夫!
さて、間違いの多い3本目の矢について解説しよう。
””バレエの定義と逆の発想” をお持ちの方が多いので、しっかり記憶して欲しい。
3本目の矢は、カカトがどの方向に働くかを示している。
[両足でのルルヴェ]
[片足でのルルヴェ]
写真A では、左右のカカトが「寄せる・集まる」方向に働いている。
これが正しい。
写真Bでは、カカトを外側に押し出してしまっている。
一見、甲が出ているように感じるかもしれないが、これは間違い。
▶︎膝が伸びにくいケース
▶︎足指が丸まってしまうケース
▶︎脚の形が歪んだり、外側に筋がついてしまっているケース
このような項目に思い当たる場合は、カカトを外側へと押し出してしまっているかもしれない。
ルルヴェをチェックしてみよう!
[脳内バレエ]
①カカトを足指の付け根から遠ざけ、足底を長くする。
②カカトを寄せながら(集めながら)、ルルヴェしていく。
結論:まとめ
ルルヴェにおいての “力の働く方向” は、3本の矢(印)で表すことができる。
①引き上げる力
②床を圧す力
③カカトを寄せる(集める)力
「ルルヴェ」という動きを生み出すのが、①と②。
ここは、順序に注意。
「ルルヴェ」を安定させる、ホールドする、アンディオールに関わるのが③。
ここがしっかりととれると、しっかりとバランスの取れたルルヴェになる。
機能と見た目を兼ね備えるという意味で、③の矢印がどの方向を向くかは、脚のライン全体に大きく影響が出る。
カカトは「寄せる・集める」。
ぜひ、覚えて欲しい!
シンプルな動きから
チャレンジ!
まずは、[脳内バレエ]から
試してみよう!