キラキラ輝く “頭のポジション” |大人のバレエ

「この人は、回転が得意そうだな」

回転自体を見なくても、すぐわかる。

クルクル回るのが得意な人が共通した「頭の位置や高さ」があるのだ。

 

頭は、あなたが思うよりずっと重い。

成人で、4〜6キログラムあるといわれている。

スマホなどをみるために、首が15度傾いたら12キロ、30度傾いたら18キロものの重さが頸椎(首の骨)にかかることがわかっている。

 

首に重さがドンドンかかることで、背骨も動かしにくくなる。

 

すると、アラベスクなどのように、背骨の回旋を必要とする動きがやりにくくなる。

回転での「スポット」がつけにくくなる。

 

さあ、頭の保ち方にチャレンジしよう!

首も長く見えるし、首こりもしにくくなる。

メリットはあっても、デメリットはない。

 

「あの人、何か特別なことしているのかしら?」

あなたが、そう思われる日は遠くないのかもしれない。

 

キラキラ輝く “頭のポジション”

やってみよう!

頭のポジションを取るときに、あなたにやって欲しいことは2つ。

さっそく、バレエのルールが登場だ!

 

[バレエのルールブック]
頭は、”上方” かつ ”後方” に保つ。

 

では、実際にやってみよう。

 

試行A:頭を上方に保つ
①頭の上に手を置く
②軽く手を押す

試行B : 頭を後方に保つ
①後頭部に手を当てる
②軽く手を押す

 

AとBを別々にやってみたら「A+B」にしてみよう。

頭がいつもより高くなり、目線もいつもより上がる。

少なくとも、バレエを踊るときは、この位置をとろう!

 

動作へ変換

さて、いくつかの動作を試してみよう。

 

頭のポジションを保ったまま動いてみる。

①歩く
②膝を曲げる(頭の高さを変えずに)

バレエポジションで。

①第1ポジションに立つ
②プリエをする(頭の高さを変えずに)
③タンジュをする

 

試行A+Bをつくり、高さも保持したまま動いたら、

・いつもより姿勢が良くなる

・首が長くなる

・ウエスト回りがピッと張って薄くなる

・視界が広がる

・頭が上下せず、安定する

これらを感じ取れることだろう。

 

”頭の高さを変えずに” という注意書きをしたが、試行A+Bのポジションが保たれていたら、意識しなくても、高さを変えずに動くことができるようになる。

特に、頭のポジションを変えずにプリエすることができるようになると、プリエが次の動作のためのエネルギー源となり、ジャンプや回転がやりやすくなる。

 

まとめ:メソッド、スタイル共通の原理

あなたに大事なことをお伝えしよう。

この記事で取り上げた “頭のポジション”を保ったまま動く” は、バレエの「原理」であるということだ。

バレエでは、頭の上下運動は極力抑えなければならない。

 

キトリのヴァリアシオン。

中間でパッセの連続をする振付がある。

偉大なダンサーは、頭の高さが上下することなくルルヴェを繰り返す。

こうしたところに、バレエの「不思議な魅力」が隠されているのだ。

 

話を戻そう。

 

そう「原理」であって、原則や基本とは似て非なるものだ。

つまり、原則や基本と違って、メソッドやスタイルに左右されるものではない。

「バレエ」と呼ばれるものであれば、どんなメソッドでも、どんなスタイルでも、頭のポジション(高さを含める)は変えない。

傾けるにしても、このポジションを可能な限り崩さないという条件付きである。

 

あなたがどんなスタイルのバレエをするにしても、これが「素」となる。

さらに強調するスタイルはあっても、弱めるものはない。

 

これだけ大事なのだから、ぜひ「身につけたい」。

レッスンで気合を入れて取り組むのもいいが、試行A+Bが取れるのであれば、普段の生活に取り入れて「反復練習」の回数を稼いでしまおう!

 

・ちょっと外に出るとき。

・会社から最寄り駅までの移動。

・大通りを歩くときだけ。

 

あるいは

頭のポジションをとったまま、軽く膝の曲げ伸ばしをしてみるなど。

 

その程度でいい。

週1回のレッスンより、効果的なのは確か。

 

これが、引き上げの一要素である。

 

正しい頭のポジションは、ティアラ(頭につける冠)がもっとも、キラキラ輝く。

そして、バレエのときだけでなく、普段のあなたも、見栄え良く輝くだろう!

 

 

頭のポジションをとって
歩いてみよう!

おニャーさんより

 

著者おニャー

JBPタイトル