首を長く:バレエテクニックにおけるセオリー

木を見て森を見ず。

詳しいからこそ陥りやすいワナなのかもしれません。

とはいえ、バレエのセオリーを知っていれば、選択の余地はありません。

【正しい】バレエの考え方

バレエにおいての「首の伸ばし方」についてお伝えしましょう。

ここでは、正しいバレエの発想と考え方にとどめ、体についての基礎知識や使い方については、別の機会にお伝えします。

これが正解

結論を先にお伝えすると【バレエにおいての “首を長く” 】とは、次の手順を踏んだ結果、得られることです。

このセオリーをしっかり覚えましょう。

  • 空間において
  • 頭の位置を高くする
  • 結果、首が長く伸びる

ポイント1
①必ず、空間を基準に設定しましょう。空間は「絶対的な存在」です。決して忘れないようにしましょう。

ポイント2
空間を基準に、頭を持ち上げることで高さを出します。決して、どこかを下げるのではなく “上げる” です。

これが  “自力で、能動的に”  首を伸ばすということ

何かのついでに首が長くなったのではないので、首を長く保つ筋肉が発達し、正しく頭を支えることができます。

こうやって首の筋肉が発達するから、スポットをつけたり、エポールマンで顔の向きをつけることができるんだ。

経験者に多い勘違い

これからお伝えする誤り(勘違いなども含む)は、初心者よりも【バレエ歴が長い人に多い考え方】です。

経験があるからこその勘違いしやすいことですので、定期的に確認するのがベター。

  1. バレエ以外のダンス等と混同しているケース。
  2. これまでと違う言い方や考え方に興味があるケース。
  3. もともと体が落ちているケース。(体が低い)


情報をたくさん持っていたり、同じことを言われ続けて(言い続けて)飽きてしまったり、刺激が欲しいときなど、正しさや適切かどうかよりも、珍しさに魅力を感じがちですので気をつけましょう。

まもなく1月

これは【バレエ】ではない

“結果同じでしょ?” 全体を見渡すことや総合的な判断力に欠ける場合、このように思いがちです。

例え、首の長さが全く同じだとしても、体の状況は【これが正解】での内容とはまるで違います。

  • 体基準で
  • 頭の位置を変えずに、肩を下げる
  • 首が長くなる???

大人の場合、絶対にやってはならないこと3本の指に入ります。


これでは、首が長くなったのではなく、肩が落ちているだけです。

詳しくは省略しますが、肩が下がるということは、体全体の可動性を低くしてしまうことを意味しています。

さらに都合が悪いことに、これでは頭を支える首の筋肉が発達せず、頭が垂れてしまいます。

わざわざ、代償運動を引き起こすことはやめましょう。

指導者の方へ

「頭を持ち上げて首を長くしましょう」変化が見られない場合は、次の項目を参考にしてみてください。

  • 肩が前にかぶっていないか。
  • 肩甲骨が標準より外転していないか。
  • 鎖骨の端(肩鎖関節側)が前方に向かって傾斜していないか。

ここに関しては大人に多い項目になりますが、子供でも、姿勢不良や筋力が弱い、疲れやすいなどの問題を抱えている場合は、同様に該当します。

まとめ

首を長くするときに、実寸だけでなく【どっちの方向に長くするのか】を加味しましょう。

必ず、頭を上にあげます。

首自体を伸ばそうとすると、余剰な力が出やすいですので、頭という球体を上げるイメージを持ちましょう。

  • 空間に対して、頭の位置を上げることで首を長く保ちましょう。
  • 正しく行うことで、頭を首で支えられるようになります。
  • 肩を下げることで首を長くしてはいけない理由を、しっかりインプットしましょう。

ファーストステップ♪

今日は、頭を高くして過ごしてみよう!

【Thank you】


JBPでは、大人の方が最適に踊れ、かつ、今後の日常生活にも望ましい基準を定めています。

あなたが基準に沿ってレッスンすることは、バレエを愛する全ての大人に向けて、本当のバレエを、安全で適切な基準と方法を提供することにつながります!

JBPタイトル