プリエの効果はベースアップ!5thプリエをアップデート

2022-3-plié

第5ポジションのデミプリエ。

ただの「膝を曲げる」から、「プリエ」にしましょう。

基本動作の質を向上させて、バレエ動作をベースアップ!

ハサミの支点をつくろう!

第5ポジションのデミプリエは、実に様々な動作に活用されます。

  • ジャンプ前、着地
  • 回転前、着地
  • ルルヴェ前、着地

バーレッスンだって、センターレッスンだって、実に多く登場します。

もしかしたら、最も使われる頻度の高いバレエ動作かもしれません。

5thプリエの特徴と性質

【5thプリエは、ハサミです。

ハサミは、2枚の刃が重なってネジで止めてあります。

5thでは、これが必要なのです。

ここで、ハサミの構造を紹介します。

この記事ではこの後、ハサミの支点(ネジで止めてあるところ)という言葉が登場しますので、確認しておきましょう。

そう、1stとの最大の違いは【ハサミの支点+ネジで止めてある】ことにあります!

支点を得るための工程

【ハサミの支点】がある5thプリエにするための工程は2つ。

  1. 2枚の刃を重ねる
  2. 重なった2枚の刃をネジで止める

①足だけでなく「脚」を重ねる意識を持ちましょう。

②膝のお皿をどうするのか?がポイントです。

この記事では「概要」を紹介します。

プリエの真実

左側のイラスト

そもそも、第5ポジションに立ったときに膝下にしっかりと隙間がありているかをチェック。(緑色の三角形)

真ん中のイラスト(GOOD)

第5ポジションで作った隙間をできるだけキープしてプリエをしようとしている。

【膝を折り畳む】という動作になっている。

右側のイラスト(BAD)

隙間がなくなってしまっている。

足首を積極的に曲げてしまい、膝を曲げる・折り畳む動作になっていない。

補足

プリエには、膝を折る・畳むという意味が含まれています。

この概要があって、ハサミの支点を作る詳細に移行していくんだよ!

プリエで大事なこと

  • 拮抗する力が働いている

お互いに張り合う2つ以上の力が働いていることでプリエが成立します。

つまり、力の方向(矢印)が2つ以上ある必要があります。
(多くはプリエと言っても、下向きの矢印しかない)

プリエをしたときに、いつもよりも[抵抗力]や[やりにくさ]を感じられたらベリーグッド。

逆に、やりやすいのであれば矢印が1本しかない可能性アリです。

第5ポジションでの隙間をキープしたままプリエをすると、やりにくさはあると思いますが、抵抗力を感じられるはずです。

まとめ

第5ポジションのプリエ。

この動作を適切に行うことは、バレエ動作のベースアップになります。

まとめましょう。

  • 5thポジションのプリエはハサミの支点を作ることで「膝曲げ」から「プリエ」に移行していきます。
  • 支点を作る概要は、5thの隙間をキープしたままプリエをすることです。
  • プリエには拮抗する力があるからこそ、次の動作を生み出したり、メイン動作の衝撃を吸収することができます。

この続き…

  • ハサミの支点の作り方
  • 刃を止める「ネジ」の止め方、作り方
  • バレエ動作とワークで、新しいデータを頭と体にインプット!

こちらのワークショップで解説します!
*4月15日12時〜受付

あなたにクエスチョン♫

5thプリエは、なんだったかな?

【Thank you】

JBPでは、大人の方が最適に踊るための基準を定めています。

この記事に興味を持っていただき、ありがとうございます。

JBPタイトル