内腿のストレッチと脚の外旋:骨盤との関係と体感対策

悩み多き大人の内腿。

感覚が薄かったり、引き締まらずタルンタルンだったり、悩みはつきません。

内腿のストレッチと脚の外旋との関係、復習しましょう。

バレエ脳でイメージしよう

内腿に付着している筋肉のそのほとんどは、骨盤の一部と太腿に付着しています。

だからこそ、骨盤や太腿のプレースメントに直接影響するのです。

ここで、バレエ脳を活用しましょう。

できるだけ詳しく想像してみます。

太腿と骨盤を結ぶ内腿の筋肉が短く、機能不全に陥っているとどうなるでしょう。

例えば

 ▶︎骨盤が前に落ちる(傾く)

 ▶︎脚を引いてしまう

おしりが出てしまい、肋が開いてしまう。

支持脚を引いてしまう。

これ、大人に多い誤った立ち姿勢です。

この状態では、脚を外向きにすることはできません。

このままタンジュをしたら?

ディベロッペをしたら?

ピルエットをしたら?

はい、そうです。

あなたのご想像通り、脚は全部内向き、アンディオールどころではありません!

おニャーさん
おニャーさん

ここをクリアすることでアンディオールのスタートラインに立てる。

できる/できないの前に、まずはスタートラインに立とう!

なぜ、上手くいかない?

内腿が骨盤や太腿に与える影響がわかったところで、大人に多い状況を整理します。

まず、バレエレッスンやエクササイズで内腿を意識しても[感覚がない・薄い]という方、非常に多いです。

これには、理由があります。

筋肉を活動させるということは、主に【収縮】を意味しています。

収縮させるには、一定程度の筋肉の【長さ】を必要とします。

例えば、ゴムは収縮する作用を持っています。

しかし、そのままでは収縮しようとする力は働きません。

ゴムを伸ばしてみます。

すると、伸ばす行為に抵抗してゴムが縮もうとする力が働くことを、あなたは感じ取ることができるでしょう。

筋肉も同じなのです。

レッスンやエクササイズで内腿をしっかり活動させ、体感を得るためには、一定程度の長さを確保すること。

これなしに内腿のエクササイズに励んでも、そもそも距離が足りていないのですから、スムーズに活動することもできず、また、体感も得られないのです。

大人に必要な順序

ということで、大人に必要な順序は【内腿のストレッチで筋肉の長さを確保→内腿を引き締めるエクササイズ】

骨盤を起こして、股関節の可動を高めるためにも、ストレッチをしましょう。

おニャーさん
おニャーさん

大人にとっては、この【順序】が想像以上に重要なんだ!

まとめ

内腿について知ることができました。

ここまでをまとめましょう。

  • 内腿は、骨盤や太腿に影響を与えます。
  • 内腿を適切な長さにすることで、脚を外向きにしたポジションが取れる環境にします。

ファーストステップ♪

今日中にもう1度、バレエ脳をやってみよう!

この記事に関連するWS

こちらもオススメ

JBP

【はじめての人は必ず読みましょう】ワークショップに参加する前に確認すること 【はじめての人は必ず読みましょう】ワークショップに参加する前に確認すること オンラインアイキャッチ JBPオンラインバレエテキスト【トップ】
JBPタイトル

コメントをする