あなたに最適なグラン・パ・ドゥ・シャの方法|大人のバレエレッスン

 

「正しく」かつ
「美しく」かつ
「最適」であるということ。

 

序論:大人が変わる!

高く、大きく開いたグラン・パ・ドゥ・シャ(注1)は、ひときわ華やかだ。

あなたも、この華やかさに近づいてみよう!

 

今日お伝えする内容は、実際に大人からはじめた人がやってみると、その場で良くなるのが特徴だ。

「全く変わらない」ということは、ほぼない。

 

意識と発想が、動きを変えることもあるのだ!

 

すぐに試せること、バーレッスンから意識するといいことの”2方向” から掘り下げる。

さっそく、本論へとすすもう!

 

注1:グラン・パ・ドゥ・シャ、グラン・ソ・ドゥ・シャ等の呼び方があるが、本稿では「グラン・パ・ドゥ・シャ」と表記する。

 

 

本論:その場で変わる|大人に最適なグラン・パ・ドゥ・シャ

本論1:欲しいアイテムは2つ

グラン・パ・ドゥ・シャの華やかさを増すために、欲しいアイテムは2つ!

▶︎高さの量
▶︎開脚の量

”量” というと尻込みする人も多いが、ちょっと待ってほしい。

そのための記事なのだ!

 

この2つは、同列ではなく優先順位がある。

▶︎高さ→開脚

 

大きく開脚するにしても、そのための「時間」が必要だ。

”バレエのルールブック”に追加しよう!

 

[バレエのルールブック]
グラン・パ・ドゥ・シャ…優先順位は「高さ→開脚」

 

 

 

本論2:これで「量」を出す!

ここからは、高さと開脚の「量」を出すためのポイントについてお伝えしよう。

point① 踏み込みでの「上体の位置」
point② 前に上げる脚の「上げ方」

 

①の解説

ジャンプをする前の踏み込みでは、上体は後ろに保つ。

といっても分かりにくいと思うので、「踏み込みの足よりも頭が後ろにいること」を目安にしよう!

前進する動きなので、頭から突入しやすい。

機会があれば、動画などを撮って確認するのもオススメだ。

 

 

②の解説

前に上げる脚は、「膝の曲げ伸ばし=ディベロッペ」である。

“膝を上げる=インパッセ→膝を伸ばす” を次のように変更しよう!

”膝を上げる=膝下が床に対して垂直→膝を伸ばす”

最初から「膝下を床に垂直」に上げることで体が上がりやすくなる。

さらに、ディベロッペが完成する前に、体が落ちることを防いでくれる。

 

そう、大人にはとてもオススメの方法なのだ!

 

 

 

本論3:バーで出来ることがあります

ここでは、バーレッスンで確認できることについてお話ししよう。

 

[脳内バレエ]
a:前に上げる脚のフトモモをキープし、膝下を伸ばす
 →バットマン・フラッペ…フトモモに対して、膝下を伸ばす

b:前に上げた脚の膝が伸びるのと、後ろにグランバットマンするのが同時
 →バットマン・フォンデュ…両脚が「同時」に伸ばされる

 

(補足)
フラッペで膝を伸ばすとき、膝のお皿を骨盤の方に引き上げると、フトモモをキープすることができる。

フォンデュでありがちなのは、途中からディベロッペになってしまうこと。

支持脚のタイミングが早すぎないように気をつけよう。

 

 

結論:まとめ

グラン・パ・ドゥ・シャを華やかにするためのポイント。

▶︎高さ→開脚
①踏み込みでは、上体が後ろ…「高さ」にあたる
②前に上げる脚は、膝下が床に垂直…「開脚」にあたる

優先順位が大切。

 

グラン・パ・ドゥ・シャのシミュレーションをして、実際にレッスンで試すもヨシ。

バーレッスンを、グラン・パ・ドゥ・シャのイメージを作りながらやってみるもヨシ。

手や腕を使って、頭にデータを記憶させるもヨシ。

 

気が向いたものからやってみよう!

 

 

 

 

 

 

JBPタイトル