バレリーナから学ぼう!大きなジャンプに繋がる“フェッテ“をおニャーさんが解説!

憧れのバレリーナからバレエを学び、マネしてみましょう。このシリーズでは、大人からはじめた方でも取り入れられるバレエ上達のポイントを解説します。

上達はマネから!身体に馴染んだ頃には、あなたのモノになっていることでしょう。

この記事のお手本

オリガ・スミルノワ「バヤデルカ(ラ・バヤデール)

フェッテのお手本

ゆっくりとした動きなので、動きの過程をはっきりと見ることができます。オリガのフェッテは、その過程を完璧に通っています。とても強い身体とコントロールの賜物です。

ポイントを解説しましょう。

エファッセから上がり始めた脚は、高いアラセゴンに到達。【エカルテ】を通って、デリエールに行き着きます。ここで言うエカルテとは、身体の方向を指すポーズではなく、アラセゴンをやや通り越したエリアを言います。

このエカルテでは、脚の向きは変えません。大人に多いNGは、アラセゴンに到達したら、さっさと脚の向きを変えてしまうこと。これだと、デリエールの出来上がりで膝が下を向いてしまいます。

オリガのように、しっかりとエカルテを通ったフェッテをしましょう。

大きなジャンプへ

フェッテは、ルルヴェやピケ、ジャンプなどを用います。そして、大きなジャンプであるジュテアントルラセに繋がります。

アントルラセのNG

  • デリエールの膝が下を向く
  • 脚をぐるっと回してしまう
  • 着地が内足
  • 膝が曲がる
  • 形が決まらない など

エカルテをしっかり通って、こうした悩みを解決しましょう。美しく、動きも安定します。では、エカルテを通れるようになる練習法をお伝えしましょう!

レッスンでの取り入れ方

難しい動きでなくとも、基本動作でエカルテを身につけることはできます。

バーレッスンでのロン・ドゥ・ジャンブ・アテール。特に、前から後ろに脚を動かすアンディオールを正確に行いましょう。簡単に脚を“返して“はいけません。

アラセゴンを過ぎても脚の向きを変えずに維持。骨盤が不要に動かないよう、しっかりキープした上で、つま先を身体から遠ざけるようにするといいでしょう。

エカルテを通過する前後で、少しテンポをゆっくりにしてみるのもおすすめです。

JBPバレエWS

脇腹がしっかり入るようになると、脚の動きによって体が下がらなくなります。そのため、エカルテが通れるスペースが生まれ、アンディオールしたまま脚を動かすことが可能となります。

さらに、腹横筋でコルセットを作り、キープ力を高めましょう!

まとめ

アラセゴンからエカルテを通過するのは、脚の運びの基本です。また、可動性も高めます。

オリガの動画をじっくりみて、レッスンで正しく動いてみましょう!

JBP バレエワークショップ

はじめての人は必ず読みましょう
▶︎https://juncotomono.info/attendance-workshop/

ご受講の流れ
▶︎https://juncotomono.info/attendance/

スケジュール
▶︎https://juncotomono.info/schedule/

JBP

オンラインテキスト
▶︎https://juncotomono.info/online/

総合案内
▶︎https://juncotomono.info/information/

JBPタイトル