動きを決めるプリエの仕組みと役割

全ての動作に関わると言っても過言ではないからこそ、毎回、一定レベルの内容ができる必要があるプリエ。

適切な方法は、太腿や膝をアンディオールします。

プリエについて大事な知識、ちょっと覗いてみましょう!

プリエって、こんな存在

バレエ動作の前には、プリエがあります。

回転の前、ジャンプの前、ルルヴェの前。

そして、着地もプリエです。

バレエ動作に欠かせないプリエ。

両脚でも、片脚でもプリエします。

決して、そのものを魅せる動作ではありませんが、プリエなくしてバレエ動作は存在できません。

つまり、こういうこと。

 ▶︎プリエが上手だからといって、バレエ動作が上手とは限らないが

 ▶︎プリエが上手にならないと、バレエ動作も上手になれない

プリエだけを熱心に練習しても、それだけでピルエットが回れたり、ジャンプが跳べたりするわけではありません。

ですが、ピルエットやジャンプが上手くなりたいのならば、それらの練習をしつつ、「プリエがプリエとしての役割を果たせるようにする必要がありますよね?」ってこと。

こことっても大事です。

プリエの役割

プリエの役割を具体的にいうと

 ▶︎魅せる動きを生み出すための【原動力】

 ▶︎魅せる動作を印象付け、かつ、体にとって安全である【着地】

これら[動きの機能]を満たしていることが、プリエの役割であり美しさでです。

よく、こんな光景を目にします。

  • 膝を曲げ
  • もう一度、膝を曲げ直してから
  • ジャンプやルルヴェをする

プリエでは、2度踏み禁止だというのは、あなたならご存知のはず。

でも、それをやらなきゃいけない事情がある。

だから、やらざるを得ないわけです。

とはいえ、これでは【正しいプリエ】ということができません。

プリエは、[プリエとしての機能]を持ち合わせていないと、プリエということができないのです。

つまり、2度踏みせずジャンプをしたり、ルルヴェをしたり、回転を生み出せることも、その1つ。

プリエがプリエとしての役割を果たすことで、動きが滑らかで、軽やかになります。

まるで、シルフィードやウィリのように!

リラックスプリエでいいの?

プリエの機能をイメージしてみましょう。

例えば、輪ゴムを用意して両端をできるだけ引っ張ってみます。

あなたの手には、ゴムが縮もうとする力が伝わっていることでしょう。

では、手を離してみます。

ゴムが一気に縮んで、すっ飛んでいくことでしょう。

前者の抵抗する力、これがプリエです。

次の動作のエネルギー源。

この力があって、手を離すと一気にすっ飛ぶ。

これがジャンプやルルヴェ、あるいは回転などです。

忘れてはならないのは、ゴムを引っ張ったときの[抵抗]

これがないと動作を生み出すことができません。

いわゆる「プリエが抜けてるよ!」という状態は、これがないのです。

だから、ゴムがすっ飛んでいくように、次の動きを生み出すことができない。

つまり、改めて勢い任せで膝を曲げるしかない。

これが、2度踏みプリエの正体です。

プリエは、[楽に、リラックスして]動くものではありません。

ゴムのようにエネルギーを、力を、蓄えるのです。

プリエに必要な体の操作

あなたに質問です。

立っている姿勢から、ただ膝を曲げたらプリエになりますか?

 →なりません。

バレエポジションにして、ただ膝を曲げたらプリエになりますか?

 →なりません。

そうです。

これだけでは、先ほどお話ししたようなゴムの抵抗がありません。

プリエの場合、なんでもいいから膝の曲げ伸ばしをすればいいのではなく

 ▶︎どう、曲げるのか(伸ばすのか)

 ▶︎どう、折りたたむのか

理解して動くことが必要です。

よく言われる「プリエでは、膝をつま先の方に」これは、とても正しい見解です。

これができると、[ゴムのような抵抗]を生み出すことができます。

これができないのは、可動域が原因と考えている人が多いようですが、体が固いことが原因ではありません。

どんなに固くても、プリエの方法を守ることができれば、膝をつま先の方にすることはできます。

ただ、これを正しく行うには【骨盤の操作】が必要です。

正しい動作がアンディオールを生み出す

適切な骨盤操作を伴った、正しいプリエ。

こんなメリットを得ることができます。

 ▶︎太腿の骨がクルクルと外向きに回る

 ▶︎膝が外を向くことができる

太腿と膝のアンディオールを得ることができます。

そして、このプリエに必要なのは【プリエの指標】

プリエは、ほぼ全ての動作に関わってくるため再現性を高くする必要があります。

「今日はできるけど、明日はできない」これでは、バレエ動作ができないからです。

そのためにも、何をどうしたらいいのかの基準/指標を必要とします。

おニャーさん
おニャーさん

バレエWSでは、指標を実際に体現することにじっくり取り組みます♪

膝の曲げ方/折りたたみ方についても解説するので、お楽しみに。

まとめ

プリエについての捉え方、大事なことについて学びました。

この記事で述べられているプリエの指標を体現する、大人に多い膝の曲げ方の改善、動きの捉え方や体の操作を学ぶWSが4月に開催します。

再現性の高いプリエを目指しましょう♪

ここまでをまとめます。

  • 正しいプリエの【方法】で、太腿と膝がアンディオールします。
  • 正しいプリエをするには、適切な骨盤操作が必要です。
  • 動作を生み出すためのプリエでは、エネルギーを蓄える必要があります。

ファーストステップ♪

あなたのプリエの改善点を3つ見つけてみよう!

この記事に関連するWS

同日開催のこちらもオススメ

20230418-19 【背中の柔軟度を高める】/可動を高める体の連鎖/背中が使える/ヒップと背中の連動

JBP

バレエワークショップの申し込み方 バレエワークショップの申し込み方 オンラインアイキャッチ JBPオンラインバレエテキスト【トップ】
JBPタイトル

コメントをする