体を作れば、バレエに役立つことはわかっていても、何をしたらいいのかわからない。
できれば、効率よくやりたいし、エクササイズは苦手。
その気持ちは、大いにわかります。
例え、エクササイズ好きだったとしても、忙しい大人は効率が重要。
そこで、バレエ専用の体作りの提案です。
関連 https://juncotomono.info/20231213-jbpex/
しなやかな体作り
バレエは、見た目と昨日の両立が大切。
そして、それが難しい。
でも、手はあるのです。
バレエの難しいところ
バレエの場合、少なくともこの2つの両立が望まれるという点において、他の健康体操やスポーツ系体作り、エクササイズとは異なります。
- 可動域を広げる
- 筋力をつける
筋力だけをつけようとすると柔軟性に欠け、筋肉が膨隆(いわゆるボディビルのようなゴツゴツと大きくなった筋肉)しやすい動き方になりがち。
一方で、可動域だけを広げようとすると、思うように体が強くならず、ヘニョヘニョのままになりがち。
きっとあなたが求める体の機能&ボディラインは、この2つの要素の両立と、しなやかに長い筋肉のデザイン。
バレエっぽいエクササイズという意味でのバレエエクササイズではなく、バレエのためのエクササイズ。
ここに、その回答があります。
筋肉を長く?
レッスンで耳にすること、あるのではないでしょうか。
筋肉は短く使うのではなく、長く使う。
とはいえ、実際にこれを実現するには、なかなか難しいものですね。
長く使っているつもりでも、今度は出力が足りずに、強さが足りなかったり。
ここに直接アプローチできるのが、JBPオリジナルバレエエクササイズ。引き上がった体を作ることが可能です。
参考
一般的な筋トレやエクササイズは、四肢を自分の方に引き寄せる事で成立していますが、バレエでは逆になります。
このバレエ専用エクササイズは、強くするため、可動域を広げるためだけでなく、実際のバレエと同じ力の方向、かけ方で学べるところです。
基本動作の機能を見直し
プリエやタンジュ、ジュッテといった基本動作。
動作には「順序と連鎖」があります。
アンディオールやつま先、そうした要素ばかりが増えてしまって、「点だらけ」になっているものを「線」に繋げていきましょう。
基本動作というのは、アラベスクやピルエットのように単独で「魅せるもの」ではありません。
そうした「単独で魅せるもの」を生み出し、構成するものです。
基本動作の機能を獲得するということは、華やかな動作を生み出すエネルギーを獲得するということ。
きれいにできたプリエ、タンジュやジュッテで終わらせずに、機能性を持たせることが動きの達成になります。
一度、プリエはどんな順序で動くのか、タンジュはどのように動くのか、整理してみましょう。
今まで見えなかったことが見えてくるかもしれませんよ♫
続きは、こちら
『バレエ専用体作り』[BALLET WORK SHOP]まとめ
JBPエクササイズは、これでしか獲得できない要素が含まれた、専門性の高いエクササイズです。
まずは、全身のリリースで可動域を出し、エクササイズで柔軟性を高めつつ、強く、筋肉を引き伸ばす。
バレエに欲しいものが満載!お楽しみに。
バレエワークショップは、こちら
『バレエ専用体作り』[BALLET WORK SHOP]JBP バレエワークショップ
はじめての人は必ず読みましょう
▶︎https://juncotomono.info/attendance-workshop/
ご受講の流れ
▶︎https://juncotomono.info/attendance/
スケジュール
▶︎https://juncotomono.info/schedule/
JBP
オンラインテキスト
▶︎https://juncotomono.info/online/