大人ならではのバレエの表現 ポエジーな動きと陰影

上半身の表と裏の動きが入ると、ポールドブラのバリエーションも増え、ポエジーかつ華やかな動きへと変わります。

胸郭のわずかな動き。“わずか” ですが、印象は大きく変わります。

実際のレッスンでの活用、一緒にシミュレーションしてみましょう!

関連:https://juncotomono.info/20230829-rib/

*この記事は、2023年8月29日開催「胸郭の“わずかな”動き」復習用記事です。

取り入れ方のヒント

実際のレッスンを想像してみましょう。

比較的取り入れやすい項目をピックアップ!

レッスン前&コンディショニング

レッスン前に取り入れてもいいですし、日常的に取り入れて肋間を広げておくのもオススメ。

時短したい場合は、信号待ちでのブリージング(呼吸)、リラックスしたいときはボールを当てて寝るだけ、などでもOKです。

  • 胸郭側面を膨らませる呼吸を行う
  • ボールを使ったリリース
  • 肋間の間に手指を当ててマッサージ など

レッスン前

予め確認しておくと、実際のレッスンで刺激が入りやすくなります。

ちょっと難しくなりますが、慣れてきたら、ストレッチや他のエクササイズと組み合わせて行うと時短になります。

  • 胸郭側面上部の収縮・伸長を行う
    (小さなサイドストレッチのように)

どのエリアを動かしますか?

手を当ててみましょう。

センターレッスン

ほとんどの動きに取り入れることができますが、バレエステップ自体が崩れにくいものからトライしてみましょう。

ゆっくり目の動き、シンプルな構成、表と裏をつけるものからのスタートがいいかと思います。

  • アンシェヌマン最後のポーズ
  • プレパラシオン
  • 脚の動きが少なめの動き
  • ポールドブラ
  • アダジオ
  • クロワゼでの大きなジャンプ など

理解してほしいこと

繰り返しになりますが、表と裏の付け方は、ほとんどの動きに取り入れることが出来ます。その上で、現時点では、バーレッスンでの取り入れをオススメしていません。

バーレッスンは、動きそのものの質を高めるだけでなく、体を作る、位置覚を養う目的があります。

胸郭側面の動きを取り入れようとすることで、動きが歪んでしまったり、姿勢が崩れたり、代償運動を行ってしまうようであれば、バーでは姿勢や位置、角度を優先し、センターで取り入れる方が有効です。

まずは、センターでトライして、動きが安定してきたら、バーで「意図的に」動かしてみましょう。

慌てる必要はありません、出来そうだと思えるところからトライしてみましょう!

まとめ

実際にレッスンで取り入れる場合、こうしたテクニックは、予めシミュレーションをしておくと入りやすくなります。

もちろん、いきなりやってみてもいいですが、どんなバレエ動作に取り入れられそうか、どんなシーンでやってみようか、アイデアを出してみましょう。

動画などで舞台映像を見るのであれば、どんなところで活用しているのかをチェックしてみるのもオススメです。

あなたに合った方法で、アイデアを出し、そして試してみてください。

同じ時間帯のワークショップ

『エポールマンを見直そう』[BALLET WORK SHOP] 『バレエ特有の膝の伸ばし方』[BALLET WORK SHOP]

JBP バレエワークショップ

はじめての人は必ず読みましょう
▶︎https://juncotomono.info/attendance-workshop/

ご受講の流れ
▶︎https://juncotomono.info/attendance/

スケジュール
▶︎https://juncotomono.info/schedule/

JBP

オンラインテキスト
▶︎https://juncotomono.info/online/

総合案内
▶︎https://juncotomono.info/information/

JBPタイトル