レッスン前のボディ・チェックストレッチとは?|大人のバレエレッスン

 

レッスン前のウォームアップ。

 

体をあたためることで、パフォーマンスアップやケガの予防をはかる。

基本的には、この目的を果たしていればいい。

大人にとっては、ケガを予防することが最初の目的になるだろう。

 

その上で。

 

”上達を目指すレッスン” あるいは、”先生に認めてもらうためのレッスン”、ただ楽しいだけでなく、何らかの目的を持って取り組んでいるのであれば、もう一工夫が欲しい。

 

そのままの体では、「バレエをしてもいいですよ」というスタートラインに立つことがないまま、レッスンがはじまってしまうからだ。

 

当然、悪い癖がつきやすい。

それを「正しい」と認識してしまった場合は、もう最悪といってもいい。

 

レッスン前には、どんなストレッチをしたら効果的なのか。

大人に適切で、バレエに役立つストレッチとは?

 

あなたに処方しよう!

 

 

レッスン前のボディ・チェックストレッチとは?

2グループのストレッチ

ストレッチという言葉は、広く一般的にも使われている。

その為、「ストレッチ」という言葉だけだと

・どんな目的を持ち
・なんのためのものか

把握することは難しい。

 

バレエをしている人は、大きく2つに分けて考えると良いだろう。

(図)

 

あなたが普段から持っている可動域を「0」としよう。

普段から確保している可動域は人によって異なるので、同じ「0」でも、状況によって異なる。

ここは、前置きとして頭の片隅に入れておこう!

 

レッスン前にやっておきたいストレッチは、マイナスから「0」にするためのものである。

可動域を広げようと「0」からプラスにするストレッチをやる人が多いが、それは、レッスン後やお風呂上がりなどにした方がいい。

 

レッスン前に「0」からプラスにするためのストレッチをすることの弊害については、長くなるのでやめておこう。

今日は、ここではないのだから。

 

 

 

レッスンの時間帯もヒント

話を先に進めよう!

特に、”夕方から夜にかけてレッスンを受ける機会が多い場合” は注意したい。

なぜかというと、その日のあなたの動きの癖が、より強い状態でレッスンをするからである。

 

こんなことを耳にしたことがあるだろう。

”どこかをかばいながら動いていると悪い癖がつく、やるなら、きちんとやるべき”

 

これと、同じことが起きてしまいがちだ。

 

例えば、オフィスワーカーで座りっぱなし、1日中パソコン作業で首や肩こりがある。

常に腰に重さがかかり、ウエスト周辺が短くなっている。

 

例えば、一日の大半家事をしているか、力仕事が多く、腰が固まりやすい。

腰痛を感じる日がある。

 

こうした過剰な緊張によって機能しにくい部位がある場合、この部位が本来やるべき仕事を、他の部位が受け持つことになる。

いわゆる代償行為・代償運動、癖などと呼ばれるものの発生だ。

 

マイナスゾーンのストレッチの目的は、こうした、日々の生活の中で固まってしまったところを「筋本来の長さ」に戻すことである。

 

お察しだとは思うが、朝起きてから時間が経てば立つほど、この癖が強くなる。

レッスンする時間帯が遅くなればなるほど、マイナスゾーンから「0」にするためのストレッチを入念にすべきである。

これは、疲労軽減にも繋がる。

 

とはいえ、「朝よりも、遅い時間の方が体が動きやすい!ストレッチしなくても大丈夫!」とおっしゃるかも知れない。

体が温まっていない朝より、動きやすいと感じる気持ちは理解できる。

一方で、実際には違う理由が潜んでいることも知っておくと良いだろう。

 

はっきりした回答をするならば、それは「正確な動きをしやすい」ではない。

「癖や重さを悪い意味で利用することを、頭が動きやすいと勘違いしている」だけに過ぎない。

 

厳しい言い方かもしれないが、私たちの認識というのは「誤認」しやすいのだ。

あなただけではない、私もだ。

誤認しやすいということが頭に入っていれば、気をつけようという意識が芽生える。

ここが大事なのだ。

 

もちろん、さまざまな理由で夜しかクラスを取れないケースもあるだろう。

遅いクラスがダメなわけではない。

ただ、”ひと工夫” が必要なだけだ。

 

自分のチェック項目をつくる

レッスン前、気になること全てに取り掛かっていると大変!という場合は、自分用のチェック項目リストを作っておこう。

優先順位を決めておく。

オススメの優先順位を並べておこう。

 

①姿勢に関すること
→筋の長さが足りない箇所をストレッチする

②いつもより固まっているところ
→その日の姿勢や生活によって発生した不調の改善

③自分の「癖」対策
→過活動している筋をストレッチすることで停止に持ち込む

 

必ずやって欲しいのは①、その後に②がいいだろう。

②はなんなら、スタジオにくる途中の電車の中だったり、休憩中など、レッスン外で済ませておくのも手。

そうしたら、稽古場では①だけでもいい。

 

 

例えばこんなこと。秒単位で簡単にケアできて、時短にもなる。

ふくらはぎがパンパン!こっそり対策|大人のバレエ

 

そして、①には「毎回行うストレッチ」を一つ入れてほしい。(✳︎)

そうすると「今日はカタイなー、今日は調子いいなー」とわかりやすいからだ。

自分でチェックできるものにしよう。

 

 

大人の場合、忙しい中レッスンしている方がほとんどだろう。

ウォームアップの時間もままならないケースもあると思われる。

優先順位をつけて、できるところからやってみよう。

例え、1分でもやれば「習慣」への道が開けるってものだ。

 

今日は何かを1分やってみよう。
ボディ・チェックストレッチ
第一日目にしよう!

 

 

✳︎毎レッスン前のボディチェックストレッチにどうぞ!
coordinate表紙 大人のバレエ 踊りやすくするためにカラダを整える[バレエ参考書]

 

 

 

 

JBPタイトル