腕、手・手指の癖をとる “クレンジング” わかりやすく紹介

指先にまで神経を行き届かせる。

指先「まで」なのか、指先「から」なのか。

大人のあなたに対する答えは、後者。

つまり、新たなスタートにやっと立てたということ。

ある意味、ご褒美でもある

それまではさほど気にならなかったのに、ある日、 “気になる項目入り” をしていることに気づく。

手指や腕は、そうした傾向が強いパーツです。

このパーツは、ある程度のレベルに達しないと “気になる” まで行きません。

それまでは、他のことやパーツの方が気になるものなのです。

気になり出す時期

手指や腕が気になり出したとき、あなたはすでに次の項目に変化が起きている可能性があります。

これまでがんばった成果です。

逆の言い方をすると、これらに変化がなかったり、まだまだ変化を感じるほどではない場合は、あまり気にならない可能性大。

  • 回転やジャンプなどのテクニカルなことにもチャレンジしている。
  • 姿勢を支えるだけの強さが、ある程度はある。
  • 以前より、開けるようになった。
  • 以前より、つま先が伸びるようになった。
  • バレエ用語やポジションがわかるようになった。
  • レッスン進行についていけるようになった。
  • 体力がついてきた。

特に、姿勢を保てる強さが一定程度ないと、常に体全体がブレているため、手指や腕が気になるところまで行きつきません。

手指や腕が気になり出すということは、もちろん改善の余地ありではあるものの【他の部分がよくなってきた】ということでもあります。

チェック!

あなたにも、心当たりや不安はありませんか。

該当する項目があるのならば、そろそろ、とりかかる時期がきたのかもしれません!

  • 回転やジャンプで腕に振り回される。
  • 手・手指に力が入りすぎる、入りきらない。
  • 手・手指が垂れてしまう。(指先が床を向いてしまう)
  • 気づくと腕が下がってしまう。
  • 手指や腕の【具体的な】形がよくわからない。

これらは、「手指はこう!」「腕はこう!」という情報が体に入っていないことが原因です。

抽象的な捉え方(大きな気を抱える、楕円を作るなど)から、具体的な方法へとステップアップしましょう!

普段のレッスンでは、順番や場所、先生からの注意点など、気をつけることがたくさん!
無意識でもできているように、体に染み込ませておいた方がいいね。

手指と腕のクレンジング

手指や腕に関する具体的な情報を入力する際、材料となる機能があります。

ここまでは、できるようにしておきましょう。

また、動かし方の癖をとること(クレンジング)にも効果的です。

この先に、バレエでの具体的な方法があります。

やってみよう!手指と腕のクレンジング

スタート:肘を曲げ、手指を伸ばす。肘から先をテーブルの上につける。(手のひらが天井向き)

手指と腕のポジション

  • 中指と手首の真ん中、肘裏の真ん中を一直線上に揃える。
    ➡︎手が小指の方に傾いていませんか?

動かし方

  • 手の甲を机から離し、手首を曲げる。
    ➡︎手指が曲がっていませんか?
    ➡︎手首を曲げたとき、中指は手首・肘裏真ん中の延長上に位置していますか?
補足

手首を曲げると同時に手指が曲がりやすくなります。独立して動かせるようにしておきましょう。

中指と手首、肘裏の関係を守ったまま動かすことで、アームスが指先まで繋がるようにします。

まとめ

手指や腕は、足や脚よりも癖がつきやすく、いきなり改善しようとすると時間がかかってしまいます。

また、器用で動きやすい分、改善に時間がかかるパーツです。

バレエでどうするかの前に【クレンジング】をして、癖をとっておきましょう。

  • 手指や腕が気になり出したら、他がよくなってきた合図です。
  • 【抽象的から具体的へ】形やポジションをとりましょう。
  • 手指と手のクレンジングをしましょう。

ファーストステップ♪
手指のクレンジングを3日以内にやってみよう!

【実践編:手指と腕の”具体的” な形を学ぶ】

Thank you】


JBPでは、大人の方が最適に踊れ、かつ、今後の日常生活にも望ましい基準を定めています。

あなたが基準に沿ってレッスンすることは、バレエを愛する全ての大人に向けて、本当のバレエを、安全で適切な基準と方法を提供することにつながります!

JBPタイトル