「私、ダメかも…」自己否定する前に読んでほしいこと

エッセイ

おニャーさんが思ったこと、感じたことをお伝えするエッセイ。

今回は、誰と何と比べるか。

モチベーションにも関わる、前向きなあなたの作り方レシピです。


“生きる“ことは【モノマネ】からはじまります。

小さい子供は、親のマネをすることで言葉を覚えます。

先生のマネをすることで、文字が書けるようになります。

職人さんの世界でもそうです。

師匠や親方のマネをして、仕事の仕方や技術を身につけていきます。

バレエもそうです。

  • 先生や「上手だな」と思う人のマネをしてみる。
  • 注意深く観察し、自分でやってみる。
  • やってみて、お手本と違うところに気づく。
  • 違ったところを修正する。

この過程、実は、赤ちゃんが言葉を話せるようになっていく過程と同じです。

彼らは、自分が発した音と周りの大人が発した音との違いに気づき、そして、修正し、また発声してみる。

大人になっても何かを覚えようとするときは、同じ過程を辿ります。

その上で。

学生を卒業し、社会人になると、生活スタイルそのものが多種多様になってきます。

体も大きく変化しますし、年齢を重ねていくと、疲れやすくなるのも事実です。

バレエレッスンで人と比べていると「●●さんはできるのに、私はできない」と悲観的になってしまうこともあるでしょう。

そうした気持ちは、モチベーションにも影響しやすいのです。

実際はそんなことないのに、過剰にあなた自身を落として評価してしまったり、思い込んでしまいがちです。

人は誰でも、自分のこととなると、冷静な判断が難しくなるものです。

ですから、人と比べるのではなく、上手な人の動きを「参考に」しましょう。

良いところはマネし、そうでないことは反面教師として。

そして、比べるのは「昨日の自分(前回レッスンの自分)」にしてみましょう。

  • 昨日の私より、ここがよくできた
  • 前回レッスンの私より、ここをがんばれた

できるだけ「ここができなかった」ではなく、「ここができた、がんばれた」というあなた自身を【褒める言葉】で比べられるといいです。

ツイートしたこともあるのですが、ヒトは「失敗したときや悪いときの印象」の方が記憶に残りやすいのだそうです。

いいこと、できたことがあっても、意識しないと認識しにくいのです。

あなたがあなた自身を褒めることで「あ、次のこれをやるといいんだな」と認識してくれるようになります。

再現性と言って、うまくいったことを、もう一度、二度、何回でもできるようになる。

決して、甘やかしではないのです。

ぜひ、昨日(前回のレッスン)のあなたと今日のあなたを比較して、いいところを見つけてください。

くれぐれも「私はダメだ…、どうせできないんだ…」とあなた自身に教え込まないようにしましょう。

明るく、前向きな気持ちは、バレエ上達にも確実に役立ちます。

お読みいただき、ありがとうございました♪

JBPタイトル