おニャーさんが気ままに綴るエッセイ。
どうぞ気軽にお読みください。
好感が持てる踊りってあるんです。
例えば、脚が上がったり、回転ができたり、アンディオールができる、つま先や足首が伸びる。
できるに越したことはありません。
もちろん、ね。
一方で、皆さんの目とプロの目に[ズレ]があるのも事実なんですね。
むしろ、バレエを知らない人とプロの目がリンクする場合の方が多いかもしれない。
もちろん、全てではないけれど
バレエを知らない人は、アンディオールがどうとか、つま先がどうとかは、きっとわかりません。
けれど、わからないからこそ「なんか変だな」ってことは、バレエをやっている人より、はるかに感じるものです。
ま、それはいいとして。
何が特別ではなくても、先生から好意的な目で見られやすいタイプの人っています。
でもその人は、同じクラスの人から見て、「上手」という枠組みには入らないのかもしれません。
でも、なぜか、先生には気に入られているみたいだ、と。
こういうのを「依怙贔屓」という人もいるのでしょう。
これね、依怙贔屓じゃないんですよ。
先生になぜか気に入られる、好感度が高い人っているんです。
それは、お口がお上手とか、そういうことではありません。
踊りの好感度が高いんです。
踊りの好感度っていうのは、[清潔感・きちんと感]です。
髪はボサボサ、歯磨きも、顔も洗ってない、よれたパジャマではなく、まるでスーツをビシッと着ているかのような折目正しい印象。
そう、フォーマル感です。
このフォーマル感というのが体に表れていると、とても清潔感のある好印象な動きに変わります。
それは、脚が上がるとか、甲が高いとか、そういうこととは違います。
具体的にいうなら、首の後ろが立っていること。
ほとんどの人は、頭を前に突き出して、首が前に傾斜してしまっています。
ここが立っていること。
もう1つは、膝が伸びきっていること。
膝が伸び切る人は、大抵、足首や甲、つま先も美しいことが多い。
そして、真っ直ぐ立っていること。
これができるのは、本当に才能と言ってもいいのかもしれません。
背骨の形状を保って立っている人は、それほどまでに少ない。
真っ直ぐ立つのは難しくても、首と膝がクリアできていると、非常に感じの良い、きちんとした所作・踊り方になります。
要するに、良くわからないけど先生が気に入っている人とは、依怙贔屓ではないんです。(笑)
もちろん、踊り方が気に入っている場合の話ではありますが。
感じの良い踊りは、見る人を良い気分にさせることができます。
「見れて楽しかったな」と思わせる動きです。
奥が深い3項目。
参考にしてみてくださいね。
お読みいただき、ありがとうございました♪