体作り:バランスで作る足裏の強さ

足裏を強くしましょう!

それには、ちょっとしたコツがあります。

体作り、一緒に復習しましょう!

画像クリックでスケジュールへ

忘れないでほしいこと

とにかく、大人には多い「全く動かない」問題。

足はとにかく小さなエリア。

狭いところに、細かい関節がたくさん存在します。

だからこそ、とても動かしにくい。

まずは、バレエの動かし方うんぬんの前に

・バレエの動かし方ができるだけの筋肉をつける

・バレエの動かし方ができるだけの可動域をつける

バレエの動かし方は、それからです。

グーパー体操でも、ペン拾いでも、なんでも構いません。

まずは、しっかり足裏に力を入れましょう。

参考

今月前半(2023/3)ストレッチ&エクササイズ

次のステップ

次のステップとして、足裏で体重を受け止められるようになりましょう。

足裏の筋肉は、体重を受け止めることで強くなっていきます。

これまで、おしりや太腿にかかっていた重さは、足裏に移動させます。

【足裏に重さを移動させるメリット】

・おしりが不要に大きくなるのを防ぐ

・太腿が張りすぎたり、不要に太くなることを防ぐ

・股関節や膝、足首への負担が減る など

重さを伝える、かける

最初は、静止よりも動きの中で、重さを伝える、重さをかける練習をしましょう。

この方が、体感的にもわかりやすく、効果的です。

イラストのような、グラグラとバランスが崩れやすい動作をします。

このとき、やってはいけないこと3つ。

これを守ることで、足裏に重さがかかるようになります。

やってはいけないこと3原則

◻︎腕を振り回したり、形を崩さない。

◻︎胴体(トルソー)の形を変えない、グニャグニャと動かさない。

◻︎膝を曲げることで、バランスを取ろうとしない。

余計なことをしない】ことが大切です。

余計なお節介をすると、足裏が元気よく働けなくなります。

バランスチェック

[やってはいけないこと3原則]は、バーレッスンでのバランスチェックでも同様です。

バランスを取ろうとして、腕を振り回したり、胴体の形を崩したり、膝を曲げたりしてはいけません。

バーレッスンでのバランスチェック

・バランスが崩れそうになったら、バーを持つ

・体やフォームを変形させてまで、バーから手を離しても、バレエのバランスではない

やってはいけないことをやってまで、バーから手を離していても、無駄どころか悪い癖がついてしまいます。

余計な動きをしないことで、グラグラするバランスを足裏で受け止めるようになります。

その結果、足裏の筋肉が活発に活動するようになります。

まとめ

足裏の体作りについて、まとめましょう。

  • 足は動かしにくいエリアです。
  • とにかく、動かすことをしましょう。
  • バレエの動きができるための筋力と可動域をつけましょう。
  • 余計なことをしない選択が、足裏に重さを伝え、強くします。

ファーストステップ♪

今日、寝るまでに足裏に力を入れよう!

オススメのBWS

20230611-11 ワークショップ『内腹斜筋でお腹を引き上げ』:詳細ページ 20230627-19 ワークショップ『体作りのワークショップ #モビリティエクササイズ』:詳細ページ

JBP

【はじめての人は必ず読みましょう】ワークショップに参加する前に確認すること 【はじめての人は必ず読みましょう】ワークショップに参加する前に確認すること オンラインアイキャッチ JBPオンラインバレエテキスト【トップ】
JBPタイトル