バランスの源は脊柱にある。
背骨に付着している筋肉も多く、存在感たっぷり。
存在感だけではありません。
背骨は、体だけでなく、テクニックや心理、思考にまで影響を及ぼすのです。
あたり前のように存在する背骨ですが、そもそもの形状によって、何かと不都合が起きてきます。
そもそもの形状。
当たり前のように“自分の背骨はS字“と思いがちですが、いわゆる[キレイなS字]になっている人は、まず見かけません。
私たちの生活習慣によるものでしょう。
だからと言って、それが普通だと放っておいて良いわけではありません。
背骨がS字であることは、体の機能として必要なだけでなく、バレエの立ち姿勢を正しく作りやすくするんだよ。
当たり前じゃない!メリットを知ろう
まず、何もしなくても「背骨のS字は当たり前!」という発想を捨てましょう。
メンテナンスやケアをすることで「背骨のS字」は保つことができます。
では、美しいS字に整えることで得られるメリットは何でしょう?
これを知れば、あなたも気になってくるはず。
悪いことは1つもなく、メリットばかり得られるのが「背骨をS字に整え、活用すること」です。
ちゃんと効く!
バレエ上達のために、健康のために、ボディデザインのために行うエクササイズやストレッチ。
背骨の配列が整っていないと、望まない方向に力がかかったり、かかって欲しいところにかからなかったりして、効果が出にくくなります。
美しいS字を手に入れることで、あなたの努力が結果として表れやすくなります。
可動域拡大にも、筋力アップにも「効く」のです。
お得!
美しいS字を持つということは、美しい姿勢になるということ。
それだけで、働くべき筋肉が働き、伸びるべき筋肉が伸びます。
どこかにばかり負担がかかり、一方で、休眠状態の筋肉がある。
ということも減っていきます。
つまり、日常生活を送るだけでも、崩れているときよりも「望ましい活動」が始まります。
体が引き締まり、筋肉がつき、可動域を広げることも、日常生活を送りながら可能にしていくことができるのです。
全身のアライメントにも!
背骨の問題は、背骨に終わりません。
背骨の問題は、胴体に終わりません。
頭のポジションや骨盤、腕や脚にも大きな影響を及ぼします。
例えば、「スマホ首」と呼ばれるような、首部分の背骨のカーブが消失し、ストレートになってしまうと、頭が前に突き出てしまいます。
これでは、アンディオールすることができません。
全身の正しいアライメント、ポジションを取るためには必須。
意図や考えがわかる!
背骨がまっすぐではなく、カーブになっているからこそ起こること。
力のベクトルの違い、動きの原理、全てが変わります。
背骨をS字に整えることは、踊れる人・動ける人・上手な人の意図が理解できるようになります。
結果が出やすくなる!
背骨をS字に整えると、体が効率良く動くようになります。
力を発揮する方向や動きのスピードも変わります。
体だけでなく、バレエテクニックを身につける準備が整います。
メリットがたくさんあったね!
デメリットは何もないからこそ、チャレンジしやすいね♪
確認しよう
ここでは、ざっくりとしたチェック方法を紹介します。
厳密なものではありませんが、おおよその背骨の形状を掴むためにも、トライしてみましょう。
- 仰向け:後頭部、胸郭後面、おしりをつける。
- 首と腰に隙間があるか確認。
隙間があるか確認するとき、他のエリアが浮いてこないように注意しましょう。
セルフでできるのはここまで。
ここから先は、専門家と一緒にやってみよう!
背骨のS字。
体にも、テクニックにも、多大な影響を及ぼしています。
まとめましょう。
- 全ての「正しい・適切」は、背骨のS字から始まります。
- 美しいS字カーブは、当たり前ではなく、メンテナンスやケアによって保たれます。
- メリットはたくさんあります、デメリットはありません。
背骨(脊柱)を保持したまま動く
背骨が活きる“正しい重心“
あなたにクエスチョン♪
背骨は、●字カーブ?