あなたがなぜ開けないのか?|大人のバレエ

クエスチョン。

・前後の隙間なく

・両足の間がピッタリ糊付けされ

・バーだろうが、センターだろうが、振付だろうが、必要あらば無意識でもできる

そのような第5ポジションを無意識でも取ることができ

 

・日常生活レベルを超えて、バレエ特性に必要な可動域を確保しており

・バレエを踊るにあたって必要な筋力がある

という条件を兼ね備えているのであれば、今日の記事はスルーしてもらって構わない。

 

なぜなら、今日は「足のバレエポジション」が

・取りにくい、取れない

・バーレッスンなど特定のものでは取れても、無意識になるとできない

・アンディオール、特に「開くこと」

こうしたことに悩んでいたり、”さらに” を目指す方に向けてのものだからだ。

 

「意識をすればできます」これは、「できている」ということはできない。

でき「かけ」とでもいうべきだろうか。

 

こうしたことに悩むのであれば、あるいは、もっと上を目指すのであれば、忘れ去られている大事なことがあるのだ。

 

あなたがなぜ開けないのか?

理解しよう

重要なことというのは、

・全てのレベルにとって重要なこと

・その人の段階や目指す方向などによって、優先度が変わるもの

大凡、2つに分類される。

 

先にお伝えしておくが、後者の場合「重要ではない」ということではない。

重要は重要なんだけど、あくまで「優先度が下がる」ということだ。

 

まず、後者について例を出そう。

 

ここに、これから「九九」を学習する小学生がいるとしよう。

九九は、とても重要だ。

その後の算数の成績を左右することだろうし、日常生活にだって多く用いられる。

 

では、中学生でも「九九」は重要だろうか。

確かに、重要は重要なんだけども、すでに九九を習得した彼らにとって、今、重要なことはここではない。

一次方程式とか、関数や平方根、図形の面積や体積を求めるなど、そちらの方が優先度が高くなる。

なぜなら、九九はすでに習得しているからだ。

 

では、小学生にとって、一次方程式は重要だろうか?

そう、九九を習得していない小学生にとって、「中学生の優先度の高い内容」は、重要とは言えない。

”一次方程式をやりたい、関数ってのをやりたい” そんなことを言っても、九九を習得していない時点で、お話にもならない。

 

お分かりだろうか?

重要だったとしても、優先度は相手によって変わるのだ。

 

一方で、

・挨拶をきちんとしましょう

・人の話をよく聞きましょう

・思いやりを持ちましょう

そうしたことは、小学生だろうと、中学生だろうと、さらにいうならば、大人だろうと、老人だろうと変わらない。

 

ありがちな ”判断ミス”

バレエも同じだ。

教師にも、職業ダンサーにも、初心者にも、重要度が高い項目は確かにある。

その上で、教師や職業ダンサーにとっては、さほど優先度は高くはないが、その他の人にとっては「超重要」ということが存在する。

 

ここをすっ飛ばすということは、

①九九ができていないのに、一次関数をやりたいといい

②一次関数の解き方を教えると「わからない!できない!」といい

③「まずは、九九を覚えましょう」と言われると、「そんなものはできている!」というのと同じだ。

 

なかにはこんな例もある。

大人のバレエでありがちなのは、③で何かが足りないと気づき「ああ、基本や基礎が大事なのね」と思う。

けれど、九九を学ぶのではなく、”いかに数字をキレイに書けるか” にシフトしてしまう。

 

良い方向に気持ちが向かっただけに、実に惜しい例だ。

私たちは、ここから学ぼう。

こうした判断ミスを防ぐためには「知識」が必要だということを。

 

 

先生の重要、あなたの重要

さて、話を先に進めよう。

教師や職業ダンサー以外ならば、重要度が高い項目がある。

教師や職業ダンサー以外…つまり、あなたのことだ。

 

先生にとっては、さほど優先度は高くないが、あなたにとって優先度が高いこと。

それが「第2ポジション」なのだ。

 

先生にとっては、第5ポジション・第1ポジションの方がよほど、優先度は高くなる。

だが、あなたにとっては、まず、第2ポジションでやるべきことをやらないと、美しい第1や第5ポジションをとることができない。

 

まとめ:アンディオールのためには必須

第2ポジションでクリアしたい項目がある。

その項目をクリアしておかないと、他のポジションを正しく取れる日は永遠に来ない。

 

ただ、ボンヤリと第2ポジションをとってる場合ではないのだ。

なせだろう?

 

先ほどから言っているように、先生にとっての優先度は、さほど高くない。

 

だからこそ、教師が何を教えたら良いのか・伝えたら良いのかがボケやすい。

ほとんどのレッスンは「だって、バレエで第2ポジションが出てくるから」という理由だけで、このポジションが登場する。

 

意義や目的を持って、第2ポジションを活用することが大事なのだ。

 

しつこいが、もう一度言おう。

 

あなたの先生にとって、あなたの憧れのダンサーにとっては、優先度は低い。

その上で、あなたにとって、優先度が高いポジションがある。

それが、「第2ポジション」だ。

 

完璧な第5ポジション、アンディオール、可動域の拡大、股関節可動…

どれをとっても、第2ポジションが必要なのである。

特に「開く」ことに対して、強烈なほどの重要性を担っているのだ。

 

次のレッスンでは、第2ポジションで「開く」ことを、いつも以上にやってみよう!

 

 

●「ただ、やればいい」ではない。第2ポジションでやりたいこと。
▶︎https://juncotomono.info/program/20210721-16-plie2nd/

 

 

1分でいい。
先生とあなたで
優先度が異なる項目を
考えてみよう!

おニャーさんより

 

著者おニャー

JBPタイトル