バーレッスン。
“第2ポジション(アラセゴン)の腕の高さを保ちたくても、気づくといつの間にか下がっている…”
腕が下がるということは、体全体も落ちてしまうということ。
まずは、いつの間にか下がっていることに気づけたことがグッド。
腕や手先が下がってしまっていることに気づける人は、意外と少ないものです。
そんなあなたに症状と対処法をわかりやすく解説します。
表れる症状が同じでも
気づくと腕が下がってしまうという同じ症状であっても、原因によって対処が変わります。
あなたのがんばりが反映されるためにも、ここを整理しておきましょう。
- そもそも、腕の位置や形が取れていない。
➡︎「位置(ポジション)や形の構造自体」が原因 - 最初はOKだが、段々と落ちてしまう。
➡︎位置や形はいいが「高さそのもの」が原因
前者に当てはまるのであれば、高さの前に【正しい位置はどこか】をはっきりさせましょう。
この記事では、後者について解説します。
原因と対処その1
第2ポジションの大人に適切な位置や形を取れているのに、どうも気づくと腕が下がってしまう・落ちてしまう場合に考えられるのは2つ。
- 腕の位置が体に定着していない。
- 腕の位置を保ち続けるだけの【ストッパー】が弱い。
体に定着していない場合は、反復練習が必要です。体に馴染むように継続しましょう。
対処法その2
後者が意味することとは、腕と胴体を繋ぐ力が弱いということになります。
ということで、【腕と胴体を繋ぐ力=ストッパー】を強くすることが、最も手っ取り早い方法になります。
ストッパーとは、どこのことでしょう?それは「肩」です。
ストッパーをつくろう
腕と胴体を繋ぐストッパー作りのレシピはこちら!
- 立位または座位で、背中をまっすぐ伸ばす。
- 腕を体側に揃え、手の平を正面に見せる。
- 肘を曲げて2つ折りにする。
- 両肘を外に広げ、上に持ち上げる。
➡︎肩に力が入ったことがわかるところまで、しっかり上げる。
補足
- 背中が前に倒れていないかチェック。
- いわゆる “気をつけ” の腕の状態で、手の平が前を向きます。
- バヤデール”ニキヤの登場シーン” のような形になります。
- 姿勢がや肩の向きなどが変わらないように注意。動かすのは腕だけ。
➡︎二の腕が床と平行を目指しましょう。
取り入れ方はさまざま
肩の筋肉をつける目的であれば、エクササイズとしてやってみるといいでしょう。
「エクササイズとして、わざわざやるのは面倒…」という場合は、レッスン前に数回だけやっておき、予め刺激を入れておきましょう。
こうすることで、レッスン中でも肩の筋肉が活動しやすくなりますので、効率よく肩の筋肉を鍛えることができます。
まとめ
腕が下がってしまう場合、最初に確認すべきは “ポジションを適切に取れているか” です。
いずれにせよ改善は必要ですが、自覚ができている段階で既に70%は前に進んでいます。
まずは、レッスン前や外での【仕込み】&【気づいたときになおす】ことをやりましょう。
- 原因がポジションにあるのか、ストッパーにあるのか判断しましょう。
- 必要な場合は、ストッパーをつくましょう。
- ストッパーはレッスン前やそれ以外で作り、レッスンではそのときの内容に集中しましょう。
【Thank you】
JBPでは、大人の方が最適に踊れ、かつ、今後の日常生活にも望ましい基準を定めています。
あなたが基準に沿ってレッスンすることは、バレエを愛する全ての大人に向けて、本当のバレエを、安全で適切な基準と方法を提供することにつながります!