上達する人はここが違う:上達サイクルの作り方

エッセイ

おニャーさんが思ったこと、感じたことをお伝えするエッセイ。

今日は、上達する人が持っている【上達サイクル】について解説します。持つことができれば一生モノ。

バレエ以外にも、お仕事などにも活用できます。

So what?

「だから何?」

人に対しては使わない方がいい気がするこの言葉ですが、上達思考を作る上では非常に便利です。

あなたも、一緒にやってみましょう。

例題:天気予報

天気予報を伝える方というのは、とても参考になる言い方をしています。

これは、バレエを掘り下げるためのとても良い教材になります。

例えば、こんなことを伝えたとしましょう。

  1. 外は曇っています。

こんなときにこの言葉を使ってみます。「So What?」(だから何?)

すると、こんな風に続きます。

  1. 外は曇っています。
  2. 雨が降りそうです。

「So What?」(だから何?)

  1. 外は曇っています。
  2. 雨が降りそうです。
  3. 傘を持っていくといいでしょう。

ここでやっと、何をするべきかが出てきました。

①と②は、事実を伝えてはいますが、何をするべきかわからないままです。

分析してみよう

先ほどの天気予報の例題を、もう少し詳しく分析してみましょう。

  1. 外は曇っています。
    ➡︎問題提起
  2. 雨が降りそうです。
    ➡︎予測
  3. 傘を持っていくといいでしょう。
    ➡︎問題解決のために必要な行動

バレエにも応用できそうな雰囲気になってきました。

使い方さえわかれば、テンプレートとして使えそうです。

実際に使ってみましょう。

バレエへの応用例

例えば、「アッサンブレで支持足のつま先を伸ばしなさい」と指示を受けたとしましょう。

最初の【問題提起】は、もちろんこれです。

  1. アッサンブレで支持足のつま先が伸びていない。

ここでこの言葉。「So What?」(だから何?)

  1. アッサンブレで支持足のつま先が伸びていない。
  2. 支持足のつま先を伸ばせるだけの床からの距離(スペース)がないみたいだ。

もちろん、つま先を伸ばそうとしているのが前提の話。

つま先を伸ばそうとしているのに伸びて見えない場合、何が原因なのかを予測します。

もう一度、この言葉。「So What?」(だから何?)

  1. アッサンブレで支持足のつま先が伸びていない。
  2. 支持足のつま先を伸ばせるだけの床からの距離(スペース)がないみたいだ。
  3. 今よりも、実寸での高さが必要だ。

ここで導き出した問題解決のために必要な行動は【今よりも高さを出すこと】でした。

コインの裏返しで終わっていませんか?

よくあるのは、①でとまってしまうこと。

つまり、こういうことです。

  1. アッサンブレで支持足のつま先が伸びていない。
    ⬇︎
    アッサンブレで支持足のつま先を伸ばそう。

これは、とても多い発想ですが、これだと【バレエ上達サイクル】に入ることができません。

まるで、コインの裏返しのように、物事の言い方を変えただけです。

本質的には何も変わっていません。

こんなとき、「So What?」(だから何?)を挟むと、理解が深まります。

先ほどのテンプレートを活用して、あなたに必要な行動がわかるまで掘ってみましょう。

SO WHAT

マイルス・デイヴィスによる名盤「カインドオブブルー」に収録された名曲です。

マイルス、エヴァンス、コルトレーン、キャノンボールなど、神様揃い。

飾り立てた美しさではなく、削ぎ落とされた芸術という点において、バレエの技術と通ずるものがあるのではないかと思います。(演出ではなく、あくまで技術面において)

ちなみに、「So What?」(だから何?)とは、マイルスの口癖だったよう。

あのオーラ全開でこれを言われたらと考えるだけで、恐ろしいものです。

一度、耳にしてみてはいかがでしょう。名曲です。

created by Rinker
Columbia

最後までお読みいただき、ありがとうございました♪

JBPタイトル