グッとバレエらしく!フェースの付け方

オーロラ姫は、頭にティアラを載せています。

もちろん、実際に踊るときはヘアピンなどでしっかり留めるわけですが、このティアラをつけているイメージは、顔をつける際の重要アイテムになります。

顔の付け方で最もわかりやすいのが、クラシックバレエ作品に登場する[王妃]の立ち振る舞い・所作。

機会があったら動画などでチェックしつつ、今日は顔の付け方を一緒にやってみましょう!

フェースにまつわるバレエルール、あれこれ

今日取り上げたいのは、腕を下げる時の顔の付け方。

腕の動きを顔が追いかけると、バレエの様式から外れてしまいます。

 ▶︎頭を下げない

 ▶︎顔が下を向かない

この2つを両立させつつ、腕を広げた・下げた(落ちるではないことに着眼)ように見せ、かつ、自然な動きに見えるように顔もつけたいわけです。

頭を下げず、顔が下を向かずに、そうなっているように見せる。

これこそ、バレエのワザなのです。

ここで、頭の基本ポジションを復習しておきましょう。

 ▶︎頭は高く、かつ後ろ

 ▶︎首は立てる、カーブは保持(補足参照)

継続してWSに参加されている方は、頭は弾みをつけるために、前に出す時もあるということをご存知でしょう。

そのためにも、頭は後ろに保つことが必要です。

そうしないと、動きに弾みをつけられず、体を振り回したり、体重をかけて移動することでしか、動きが生み出せなくなってしまいます。

おニャーさん
おニャーさん

継続してWSに参加している方は、どんなバレエ動作で頭を前に出すのか、弾みをつけるのか、復習してみよう!

補足

頚椎の前弯カーブのことを指します。

このカーブが消失し、ストレートになっている場合、頭が前に落ちている可能性が非常に高い。

また、頭や首が落ちる・垂れることは、バレエの中でも最もやってはいけないことの1つです。

さあ、ここまでの基本ルールを押さえて、本題へとまいりましょう!

正しい方法は、演出をすること

例題:アンオーからアラセゴンに腕をひらく

もう一度お伝えしますが、腕がアンオーからアラセゴンに開くときに、顔も一緒に腕を追ってしまうと、顔が下がるのでNG。

このルールを前提に話を進めます。

まず、イラストをご覧ください。

時計に見立てています。

ちょうど、12時から3時または9時のゾーンが、アンオーからアラセゴンの動きの幅になります。

3時になるのか、9時になるのかは、どちらに顔を向けるかによります。

このゾーンで守りたい顔の付け方。

 ▶︎頭を下げずに、奥行きを出すことによって、動きを演出する

バレエの基本です。

実際にやることは、ひとつだけ。

 ▶︎腕を広げるときに、頭を後ろに倒す

アンオーの時と、アラセゴンで、頭の前後幅を作ります。

遠近感を出すことで、動きを見せていきます。

注意点としては、頭を後ろに倒す際、頭が垂れてしまわないこと。

首の後ろはしっかりと強く保ったまま、頭の向きを変え、首を動かし、顔をつけましょう。

まとめ

アンオーからアラセゴンに腕をひらくときの顔の付け方を学びました。

実に、さまざまな動きで必要としますので、しっかりマスターしましょう。

JBPでは、1月プログラムにて体作りのワークショップを開催します。

顔をつけるにしても、他のパーツが付いてこないだけの可動域や筋力が必要です。

大人に必要な体作りにご参加ください。

ここまでをまとめましょう。

  • 顔をつけると言っても、頭は下げません、顔は下を向きません。
  • アンオーからアラセゴンに腕を広げる場合の顔の付け方は、奥行きを動きで演出することによって、正しい動作になります。

あなたにクエスチョン♪

下がる腕に顔をつけると言っても、頭は●げない、顔は●を向かない!

この記事に関連するWS

こちらもオススメ

JBP

バレエワークショップの申し込み方 バレエワークショップの申し込み方 オンラインアイキャッチ JBPオンラインバレエテキスト【トップ】
JBPタイトル

コメントをする