体の土台[足]を作るために知っておきたいこと

足首の次は、足。

いよいよ、あの関節の名前が登場します。

JBP発足直後から言い続けてきたこと。

さあ、スタートです!

受付:4/14(金) 12:00スタート‼︎

体の土台

動きの土台が脛ならば、体の土台は足。

と言っても、ただ足裏を地面につけて立てばいい、という意味ではありません。

土台として機能できる構造を持ち合わせていることが必要です。

大人は長年の生活によって、構造が崩れていることが多いもの。

本来、あなた自身が持っている「足の機能」を取り戻すことで、バレエにも素晴らしい影響を与えることができます。

バレエや全身への影響

足が体の土台として機能するようになると、こんな恩恵が受け取れます。

□甲が高くなる

□土踏まずができる

□アーチが形成される

□足裏が強くなる

□足首が伸びる

□甲の引き伸ばし、引き上げができる

バレエにも、良い影響が表れます。

□足と足首が強くなる

□体が細く長く引き上がる

□正しいアテール

□高いルルヴェ

例えば、足と足首が強くなれば、ルルヴェからアテールもしくはプリエに降りるとき、踵にドスンと落ちなくなります。

例えば、体が細く長く引き上がるのは、足の正しい構造によって、床との接地点(面)が減るためです。

例えば、正しいアテールができれば、予備動作なしに、他のパーツの位置を変えずに、動くことができます。

例えば、高いルルヴェは、フットと足首の連携によって実現するのです。

踊れるカラダ

土台として機能できる構造を持ち合わせた足を持っていると、体も疲れにくくなります。

動きによる衝撃を吸収することができるからです。

それによって、ケガも予防できます。

足の問題は、あなたのボディケアにも役立ちます。

リスフラン・ショパール

足には、さまざまな関節が存在します。

その中に、このような名前の関節があります。

 ▶︎リスフラン関節

 ▶︎ショパール関節

バレエでは、まず[距腿関節]という足首の関節を動かせるようにする必要があります。

一定程度、動かせる/伸ばせるようになったら、足首から足へバトンタッチ。

ショパール関節の可動によって足を動かし、いよいよ、バレエ特有のフット使いにチャレンジすることができます。

その際、要になるのがリスフラン関節です。

リスフラン関節とショパール関節が正しいポジションを取ることは、足が体の土台として機能できる構造を得るということです。

*バレエワークショップでは、リスフラン関節とショパール関節のポジションの取り方を行います。

参考

20230530-16 【足部アーチの形成と足裏】/リスフランjt./ショパールjt./甲を高くする

まとめ

体の土台である足。

リスフラン/ショパール関節、入門編というべき、ポジションの取り方を行います。

美しい足、機能的な足を目指す方は、ぜひご参加ください。

もちろん、バレエだけでなく、日常生活のヘルスケアとしても役立ちます。

関連

20230530-16 【足部アーチの形成と足裏】/リスフランjt./ショパールjt./甲を高くする

ここまでをまとめましょう。

  • 足は、体の土台です。
  • 足首がある程度伸ばせるようになったら、リスフラン関節、ショパール関節の正しいポジションをとりましょう。

ファーストステップ♪

ワークショップでリスフラン/ショパールを動かしてみよう!

こちらもオススメ

20230517-19 【バレエは“脛”からはじまる】/脛を立たせる/膝下アンディオール/一歩進んで姿勢も変える

JBP

バレエワークショップの申し込み方 バレエワークショップの申し込み方 オンラインアイキャッチ JBPオンラインバレエテキスト【トップ】
JBPタイトル