胸郭ポジションの取り方とよくある間違い

股関節をよく動かせるようにするために、絶対にやっておくべきことがあります。

これは、大人の体では重要度が上がる項目。

指導言語の通訳と一緒に、胸郭ポジショニングを一緒にやってみましょう!

普段のまっすぐ、バレエのまっすぐ

バレエでは、一般的姿勢よりも胸郭をやや後ろに倒します。(補足参照)

この状態を「まっすぐ」と言っているので、一般的姿勢の「まっすぐ」とは、若干の違いが生じます。

これにより、骨盤を起こしやすくなり、股関節の可動(特に伸展)を促すことができます。

重さが背中側に分散されるため、太腿や膝から足首にかけての部分が適切に前に押し出されるからです。

ターンアウトの1つは脚を外向きにすることですが、これは、脚だけではなく、こうした重さの分散やパーツの押し出しによって可能にしています。

脚を回せず悩んでいる場合は、脚だけでなく、体のポジショニングにも目を向ける必要があります。

おニャーさん
おニャーさん

「やや」後ろに倒す、としているのは、日常姿勢でおおよそまっすぐ立てている場合の話。

日常姿勢自体が姿勢不良の場合、体感的には「やや」で済まず、まるで後ろのカンブレをするかのように大幅に倒すことが求められることもある。

補足

胸郭…肋骨や背骨で覆われている部分…胸の鳥かご

胸郭のポジショニングとよくある間違い

胸郭をやや後ろに倒す必要性がわかったところで、早速、ポジショニングと注意点についてお伝えしましょう!

適切に胸郭を倒さないと、肋が開いたり、反り腰に“見えて”しまうなどの弊害が出てしまいます。

かといって、バレエにおいて胸郭を全く倒していないのも姿勢不良です。

[上手く倒せないから倒さない]という選択肢はありません。

注意点を知って、正しくポジショニングしましょう。

胸郭を側方から観察したイラストを見てみます。

胸郭のみ描いている、腹腔部は含まれていないので注意。

上に書かれている普段の姿勢から、胸郭をやや後ろに倒します。

それが、下2つのイラストです。

左と右のイラストの違いは何でしょう?

左は、大人に多い動作パターンの1つです。

 ▶︎胸郭を後ろに倒すことが主体というより

 ▶︎胸郭下部(みぞおち付近)を前に押し出すことで

 ▶︎相対的に胸郭を後ろに倒したことになっている

これが肋が開いたり、反り腰に見える原因です。

正しくは、右のイラストを見てみましょう。

前提として、下腹をしまった状態で行います。

 ▶︎胸郭下部の位置をできるだけ変えず

 ▶︎胸郭自体の角度を変えることで

 ▶︎正しい胸郭のポジショニングをする

これは、背中の反り方にも共通するものがあります。

適切な動かし方は、背中を柔軟に、そして強くします。

おニャーさん
おニャーさん

胸郭を正しくポジショニング出来ると、お腹の距離も取れるから腹部もしっかりと保つことができるし、背骨の可動域を出すこともできる!

まとめ

胸郭のポジショニングについて知ることができました。

体の構造上、大人の場合はジュニアよりも胸郭を後ろに倒す必要があります。

この記事に書かれたことを実際にやってみるWSと、背中を反る際に必要な下腹ガードルを作るWSがあります。

大人のカラダに必要な動かし方を学びます。

ここまでをまとめます。

  • バレエでは、一般的姿勢よりも胸郭をやや後ろに倒した状態が「まっすぐな姿勢」です。
  • 正しい胸郭ポジショニングは、ターンアウトを促します。
  • 胸郭下部の位置と角度に注目し、正しくポジショニングしましょう。

ファーストステップ♪

次のレッスンまでに、確認しておこう。

この記事に関連するWS

こちらもオススメ

JBP

WSオススメの人 JBPのワークショップをおすすめしたいタイプの人とは? オンラインアイキャッチ JBPオンラインバレエテキスト【トップ】
JBPタイトル

コメントをする