一生モノの「膝を伸ばす」

ワークショップ

2022年7月5日開催

膝を伸ばす”伸ばし切る”~どう伸ばすかの方法と機能~

2022−8ーWSお知らせ
受付まで、あと5日

バレリーナの象徴的な脚のライン形成に欠かせない膝。

年齢とともに、痛みなどの不調が出やすい部位です。

また、動かし方によっては、大事故、大怪我につながる場合もあります。

今月、来月、さらに再来月と「やっと、この内容を提示できる」といったものが多いのですが、この「膝を伸ばす」も、その1つです。

きっと、参加者の皆さんは、なぜ「やっと」なのか、わかったのではないでしょうか。

体重によって押し込んだ過伸展な膝ではなく、かといって、曲がっている緩んでいる膝でもなく。

自分の意思と、筋肉によって、しっかり伸ばす。

安全かつ、バレリーナの脚に近づけることができます。

また、膝の押し込みの危険性ばかりにフォーカスしがちですが、膝が曲がったまま、体重がかかり、ねじれることの危険性(押し込みより危険度は高い)を認識することができたなら幸いです。

今回、ワークショップに参加されたい方は、いかに膝を伸ばし切ることが特別なことか、実感したことと思います。

普通に生活して、普通にバレエレッスンして、普通にピラティスとかヨガとかエクササイズなどをして

それでは、膝は伸びません。

「膝を伸ばす」という特別な練習が必要ですし、それだけできる人も少ないのです。

今回、試行でなんとかなった場合でも、では10秒持つかというと、できなかったと思います。

例え、試行ができたとしても、持久力があるかとなると別の話。

でも、レッスンでは90分前後、これをやり続ける必要があります。

また、動きが入ると崩れると言うのも分かりましたね?

例え、脚を動かさなくても、腕を動かしただけで、あれだけ緩んでしまう。

まず、膝を伸ばせること。

それと同時に、実際には、持久力やパワー(強度)が必要です。

今回、目標まで伸びなかった人も、いつもより、ずっとずっと伸びていました。

ここに関しては、そのまま放置するわけにはいきませんので、頑張って伸ばせるようにしましょう。

もう1つ、ここで言っておかねばならないことがあります。

膝の可動は割とあるけれど、筋肉を使って動かせていないケースが見受けられました。

当日、体の先生から説明があった3箇所の筋肉が、しっかり緊張しているか(伸ばした時)確認しましょう。

ここがブヨブヨと引き締まっていない場合は、筋肉を使って動かしていない可能性があります。

この場合、「正しく膝を伸ばせば、必要な筋肉がつく」という考えでやっていると、手遅れになります。

そんなに簡単な事ではありません。

筋トレなどで、先に、3箇所の筋肉をつけてください。

やるかやらないかは本人次第ですが、やらないで放置していると、バレエをやってもやらなくても、支障が出ます。

自分自身に選択権があるからこそ、よく考えましょう。

今回は、バーやセンターはなし。

ひたすら「膝を伸ばす訓練」のように、試行とフロアバーを行いました。

大変、よく頑張りました。

もちろん、おうちや自習でやらなくていいですからね。

さて、いつも「膝が伸びてない」と言っている理由、わかりましたね?

意地悪じゃないんですよ。

伸びていないと、きれいじゃない以前に、危ないですから。

最低でも、「ここまで伸ばさなきゃならないんだ」ということがわかっただけで、大きな収穫だったのではないかと思います。

膝は、きちんと方法を取って伸ばせば、必ず伸びます。

生まれ持った資質より、後天的な要素の方が大きいです。

膝を見れば、わかることがたくさんあります。

長くなりましたが、無意識でも膝が伸びるように、今後も膝は伸ばしましょう!!

大変よくがんばりました。

あなたがいるから、JBPは活動できます。

どうもありがとう。

Instagramに、当日の写真を掲載しています。

ぜひ、ご覧ください♪

JBPタイトル

コメントをする