一緒に学ぼう!おニャーさんのバレエのためのメンテナンス|親指が出ちゃう編

日頃のエクササイズやストレッチ。

バレエのためのメンテナンスとしてだけでなく、実際のバレエ動作でどのように役立つのか、どんな悩みに対応可能なのかを知ることは、モチベーションアップや実用性を加えることになります。

ここでは、出来るだけ専門用語を省き、わかりやすい言葉でお伝えしたいと思います。

✳︎「一緒に学ぼう!おニャーさんのバレエのためのメンテナンス」として、不定期でお届けします!

 

一緒に学ぼう!おニャーさんのバレエのためのメンテナンス|親指が出ちゃう編

今回使用する教材
ストレッチ末梢編表紙 テキスト『ストレッチ末梢編』

今回は、「親指が出てしまう」というお悩みへ、オススメのメンテナンスをご紹介いたします。

それでは、まいりましょう!

 

 

”バレエのルール” です。

バレエでは、親指をしまいます。

親指が出てしまうと、きっと先生に「親指をしまって!」という類の指示をされることでしょう。

それは、バレエの「お約束」だからです。

 

さて、この親指。

手(hand)の筋で動かしているのならばいいのですが、腕(arm)まで続いている筋で動かしていると、親指が出やすくなってしまいます。

ちょっと難しい話かも知れませんが、腕まで繋がっている筋が必要以上に「おせっかい」しているので、「ご遠慮いただく」必要があるのです。

 

その上で、親指と人差し指の間をストレッチすることで、親指を出にくくします。

それでは、一緒にやってみましょう!

 

 

 

一緒にやろう!

 

大人は定期的にチェック

まず、6ページのウォームアップから。

 

ここで、あなたに確認して欲しいことがあります。

右側の写真のように手を動かしたとき、”末端まで力が入るか、入って見えるか” です。

 

年齢とともに、手や指先の力は弱くなります。

ここが子供とは圧倒的に異なる点ですので、定期的にチェックするといいと思いますよ!

✳︎末端に力が入りにくい=全身の筋力が低下している可能性が高い。

 

 

 

ジワリジワリ

それでは、腕まで繋がっている筋に「余計なおせっかいのご遠慮」をしていただきましょう。

 

「おせっかいを遠慮したら筋が淋しがるかも知れない…」そんな心配はいりません!(笑)

彼らには、別の仕事があって暇ではありません!

そちらでしっかり働いてもらいましょう。

 

12ページ「手首・前腕ストレッチ」をやってみましょう。

けっこうピリピリしますので、ジワリジワリとストレッチをかけましょう。

くれぐれも勢いよくグイッとやらないようにしてくださいね。

 

 

 

かたさを取ろう!

次に、親指と人差し指の間をストレッチします。

ここのかたさを取ることで、親指が中指につきやすくなります。

 

13ページ「親指と人差し指の選択的ストレッチ」をやりましょう。

ポイントは、親指と人差し指をどんどん離していくこと。

少しずつ、距離をとってみましょう。

 

✳︎

 

「正しく動かしやすい環境をつくる=メンテナンス」をすると、正しく動きやすくなるだけでなく、代償行為(運動)も防ぐことができます。

”親指問題” が解決したあとも、定期的にメンテナンスするといいですよ!

 

 

 

いかがでしたか?

一緒に学ぼう!おニャーさんのバレエのためのメンテナンス|親指が出ちゃう編

あなたのお悩み解決にお役立てください♪

 

●使用したバレエテキストはこちら●
ストレッチ末梢編表紙 テキスト『ストレッチ末梢編』

 

 

 

 

 

 

JBPタイトル