5番に入らない!:おニャーさんのバレエの学校

バレエ学校

“大人のバレエ学校 相談室“

大人が抱えがちなバレエのお悩みについて、おニャーさんやJBP講師がお答えします!

ここではあえて概要のみにとどめ、気軽に読める量にしてあります。

また、オンラインテキストとの併用で、さらに理解を深める事ができます。

【リクエストボックスは、こちらから】

https://juncotomono.info/jbp-balletblog/

5番に入らない!

  • 5番に入らない
  • 今より、開いた5番にしたい

「そもそも、5番自体がうまく入らない・開かない」という場合へのお答えです。

「静止ならキレイに5番に入るけど、動作になると抜けてしまう」場合は、別の課題を抱えています。

今日は、前者が対象です。

動作脚を正しくアンディオールする

股関節だけで開くのではありません

「股関節から、脚の付け根から開く」という言葉を聞いたことがあるかと思います。

その上で、実際には股関節「だけ」で開いているのではありません。

足首や膝などの可動も活用して、バレエポジションをとっています。

足首や膝が内を向いて、捻れていないかの確認をしましょう。

まだまだ開けることがわかる

あわせて読みたい

ストレッチをしよう

太腿の筋肉が固いと股関節の動きを阻害してしまいます。

  • 前腿

大変ならば、ここだけでもストレッチしましょう。

骨盤が起きやすくなり、開きやすくなります!

大人のための体作り

参考クアドのストレッチを参照

前腿のストレッチなら、立ったままでもできるね!

“引き上げ…“ではあるけれど

体が落ちているということは、脚や足の可動がしにくくなっているということ。

[動きやすくする=開きやすくする]ためにも引き上げが必要なのは、あなたもご存知かと思います。

引き上げは“体上部から“が鉄則

あわせて読みたい

[脚・足]が開きやすい=バレエポジションが取りやすい

この方程式に近づけるための引き上げには、ちょっと工夫が必要です。

*恥骨の位置を確認しよう。

恥骨を下から押し上げるように引き上げましょう。

お腹を引き上げるより、ダイレクトに股関節に効くんだ♪

股関節を捉えると引き上がる

オススメ専門家による知識の解説

平日更新しているバレエブログでは、さらに詳しい知識の補充ができます。

そちらもぜひ、お読みください。

2022年5月受付中
JBPタイトル