大人にとっての“できないバレエ動作”効率良い練習法とは?

「この動きできない!」

大人にとっての克服法を一緒に探してみましょう!

“わからない”ではなく“できない”場合

「順番がわからないというより、ステップができない!」

この場合、改善の王道は練習を重ねること。

とはいえ、大人の場合、現実的に時間にも体力にも、制限があります。

「練習したくてもできない」

この場合は、今取れるレッスン時間を、効率よく自分のものにしていくことを考えましょう!

ここに繋がる

例えば、アレグロ。

▶︎順番はわかっているけれど、ステップができないから動きが追いつけない。

▶︎ステップがわからないから、順番も入りにくい。

▶︎動きができないから、間違えた時に立て直しができない。

この場合、漠然と「できない」で終わらせるのではなく[バレエレッスンの流れの中で何を学ぶのか]を明確にするとグッド。

例えば、アッサンブレ。

あなたが、あなた自身に問いかけてみます。

◻︎タンジュで膝や足首を伸ばせていますか。

◻︎ジュッテで素早く足を動かすこと、出来上がりでピタッと止めることをやっていますか。

◻︎ルルヴェで床を圧して立つことは出来ていますか。

◻︎バットマン・フォンデュで動作脚と支持脚のスピードコントロールの違いは習得していますか。

◻︎シャンジュマンやタンルヴェでジャンプの空中姿勢を保つこと、膝や足首を伸ばすことはできていますか。

こうしてみると、バーレッスンで練習する動きが組み合わさって、1つのステップになっていることがわかります。

できない動きがある場合、バーレッスンで、どの動きをどのように強化した方がいいのか、把握することが大切です。

こっちでもイメージ

引き続き、例えばアッサンブレ。

アッサンブレがうまくいかないとき

▶︎出す脚の足首を、タンジュの時のように伸ばそう

▶︎支持脚の膝をルルヴェの時のように伸ばそう

そう、気をつけてはいるでしょう。

では、タンジュの時は?ルルヴェの時は?

バーレッスンの時に「これは、アッサンブレで活用する動きだ」と認識して動くことは、やっていますか?

ただ動くのではなく、何に役立つのかイメージしながら練習しましょう。

アッサンブレで反応するように、きちんと「思って」脳から信号を送る事が重要です。

おニャーさん
おニャーさん

バーレッスンのマンネリ化も防ぐことができるよ!

まとめ

できない動きへの対処法。

あなたの参考になることを願っています。

ここまでをまとめましょう。

  • センターレッスンで練習する動作は、バーレッスンに登場する基本動作で構成されています。
  • バーレッスンをする際に、できない動きとの繋がりを意識しながら動いてみましょう。

ファーストステップ♪

できない動きを分解して、バーレッスンで学ぶことを決めよう。

この記事に関連するWS

グランバットマンは「グラン」にしよう

20230517-16 【高く上げたい!グランバットマン】/股関節リリース/誤った運動連鎖を解決/”スピード”の真意

同日開催のこちらもオススメ

20230517-19 【上腕をアンディオール】/癖のリセット/背中にも繋がる/動かし方はこう

JBP

【はじめての人は必ず読みましょう】ワークショップに参加する前に確認すること 【はじめての人は必ず読みましょう】ワークショップに参加する前に確認すること オンラインアイキャッチ JBPオンラインバレエテキスト【トップ】
JBPタイトル