ジャンプは、一瞬で終わってしまいます。
意識するのは良い事ですが[行動に移す前にジャンプ自体が終わってしまった]という事態に陥りがちです。
無意識でも膝を伸ばせるように、バーレッスンからその捉え方をインプットしていきましょう!
“ジャンプで膝を伸ばすための捉え方”について教えて!
小さいジャンプ、中くらいのジャンプ、大きいジャンプ。
あるいは、動作間の繋ぎとしてのジャンプ。
ジャンプはバレエを構成している主要動作の1つです。
クラスレベルが上がっていくと、その時間は増え、センターレッスンの多くの時間をジャンプに割くことになります。
⬇︎ジャンプの例
- シャンジュマン、タンルヴェ
- アントルシャカトル、ロワイヤル、サンク、トロワ
- アッサンブレ、ジュッテ、ブリぜ
- アラベスクソッテ、シソンヌ、パデシャ
- グリッサード、シャッセ
- グランパデシャ、グランジュッテ、ジュッテアントールラッセ など
ざっとでも、これだけの数が出てきます。
あなたの受講クラスでよく出るステップはありましたか?
ジャンプの特性を受け止めて、シミュレーションする
先にあげた沢山のジャンプ。
膝の伸ばし方で共通していること何でしょう?
ジャンプの特性を加味し、自己満足で終わらない、実用的な方法をお伝えしましょう。
共通点その1
それは、【瞬間的に膝を伸ばす】こと。
じっくり、ゆっくりではないのです。
ジャンプで膝が緩んでいる場合の改善として、ゆっくり丁寧に「プリエの仕方や伸ばし方」にこだわっている人を見かけますが、それだけでは改善できません。
もちろん、動きを確認するなど、最初はゆっくりやってもいいのですが、ジャンプと同様の速度で練習することが必要です。
共通点その2
ジャンプというのは、体が空中に投げ出される動き。
つまり、床から遠ざかる・離れるということ。
この時、床を押すことでジャンプをするという解釈を持っているケースを見かけます。
この言葉の解釈は、できるようになるまでは、なかなか難しいものです。
できない人をできるようにするための言葉ではなく、できる人の感覚を表した言葉だからです。
とても多い誤った解釈は「床を押す」をしようとして、重さをかけてしまうこと。
これでは、どんなに床を押したところで膝は曲がったままです。
ここを考慮することで、ジャンプに繋がりやすくなります。
あなたのアクションが形になりやすい、現実的な方法を取りましょう。
バーレッスンで練習してみよう!
プリエから膝を伸ばす動作。
バーレッスンでも実に沢山出てきます。
⬇︎プリエから膝を伸ばす動きの例
- 両脚プリエ〜タンジュやクドゥピエなどで膝伸ばす
- タンジュ+片足プリエ そのまま支持脚を伸ばす
- タンジュ+片足プリエ ロンドゥジャンブをしながら膝伸ばす
- バットマンフォンデュ など
この中でも【両脚プリエ〜タンジュで支持脚の膝を伸ばす】これは、特にしっかり練習しましょう。
はっきりと、膝が伸びて見えるのがポイント。
ノロノロと膝が伸び切る手前で終わるのはNGです。
はっきり膝を伸ばすことと、膝に体重をかけてガクンと押し込むことを混同してはいけないよ。
膝を伸ばすというのは、筋肉を活用して動かすこと。
体重で押し込むことではないよ!
見逃しがちな物理的な距離
足裏で床を押す事ばかり意識していると、大人の場合、肝心の「ジャンプ自体の高さ」が出にくくなります。
すると、結果として、膝を伸ばせるだけの「床からの距離」が確保できず、膝が曲がったままになりがち。
ジャンプの高さは、大人になる程、意識すべきです。
子供と違って、何もしなければ、年齢を重ねるほど高さが出にくくなります。
ジャンプが低い=膝が伸ばしにくい
覚えておきましょう。
大人に最適なジャンプの方程式
そうしたことも加味すると、大人が必要としているのは
【床を押すよりも、骨盤を床から遠ざけること】
プリエから膝を伸ばす時、左右の腰骨を限界まで床から遠ざけます。
これは、バーレッスンから繰り返し取り組んで習慣化し、無意識でも腰骨を床から離して膝を伸ばせるようにしましょう。
【膝を伸ばす意識+骨盤を床から離す意識】
あなたが必要としている、大人に最適な方程式です。
まとめ
膝が伸びた美しいジャンプをするために。
まとめます。
- ジャンプの速度で膝が伸ばせるようにしましょう。
- バーレッスンから取り組み、無意識でも伸ばせるようにしましょう。
- 膝を伸ばす意識と骨盤を床から遠ざけることの両立を行いましょう。
WS関連
スケジュール JBPのワークショップをおすすめしたいタイプの人とは?オンライン
JBPオンラインバレエテキスト【トップ】あなたにクエスチョン♪
ジャンプで膝を伸ばすために、大人が持ちたい意識や捉え方は?