頑張っているのに
思うような結果が得られない。
これさえあれば、
それは、あり得ない話だ。
序論:頑張っているあなたへ向けて
結果が出ない、思ってようにならない。
そうした時には、必ず原因がある。
バレエレッスンやエクササイズ、筋力トレーニング。
頑張っているのに、結果が出ない場合も例外ではない。
本稿では、頑張っているのに結果が伴わない理由と対処について述べる。
尚、先にお伝えしておくが、”頑張っているのに結果が出ない、出にくい、思うように事が進まない” あなたに向けてのものであって、そもそも、頑張っていない人の場合は該当しない事を、予め、ご了承頂く。
本論:頑張っているのに、結果が伴わない場合の理由と原因
本論1:十分過ぎることはない
まず、整理しておきたい事がある。
大人がバレエレッスンをしていて、思うように体が動かない時、絶対的に避けてはならない事がある。
▶︎圧倒的な筋力不足
▶︎圧倒的な可動域不足
”圧倒的な” と明記したのには、理由がある。
大人は何もしなければ筋力は衰えていく一方である。
努力して”維持”、その先にあるのが”向上”である。
何が言いたいかというと、”鍛えすぎ・強すぎ” となるケースは、大人は通常、あり得ないということだ。
筋力や可動域が十分という事はないので、ある種、安心して強くすべきである。
言い方を変えれば、この地味な作業を楽しむ事が出来、取り組める場合は、確実に成長出来るのである。
我々が、バレエは努力が報われ易いと言っているのは、こうした理由がある。
もう1つ、可動域に関して知って欲しい事がある。
関節とは、骨と骨の接続部であり、骨を動かすのは”筋”である。
従って、バレエで必要とする可動域を確保する為には、筋力がなければ叶う事はない。
ただ、開脚することが目的ならば話は別だ。
その上で、バレエで使える可動域、それによってアンディオールをする・脚を上げる・つま先を伸ばす、といったことを実現するのは、全て”筋活動”がベースとなっている事を、決して忘れてはならない。
ここまでをまとめると、筋力不足と可動域が必要と述べたが、結局のところ「筋力不足」に集約されていると言って良い。
本論2:確認と整理
「筋力不足だから、筋力をつけよう」と思った時に何をするか。
パッと思い浮かべるのは、筋トレやエクササイズだろう。
ちなみに、バレエをしていると”エクササイズ”に逃げ込みがちである。
あなたがもし、”筋トレ”を思っているのであれば、それは、なかなか立派な事だと思う。
問題から逃げずにやってみようとする姿勢があるのだろう。
ここで問題となるのが、”体感では何かを捉えた” はずだし、確かに良くなったと”思える”
一方で、客観的に見ると、良くなっていない、結果が伴っていない、という現象である。
ここから先、”体感”という言葉が出てくるので、まだお読みでない方は、こちらをご覧いただきたい。
これは、本人にとっては受け入れ難い事と思う。
「あんなに頑張ったのに、いい感覚だったのに…」
気持ちは分からなくも無い。
とはいえ、ここを受け入れられるのか、捻じ曲げて自分以外の人や物のせいにするのかで、今後が大きく変わってしまう。
この記事を読んでいる時点で、あなたは大丈夫だと、私は思う。
人や物のせいにする人ならば、こうした記事は読まないだろう。
ここで、理想を整理してみよう。
実際には、筋トレやエクササイズを頑張っても、思ってように結果が出ず、バレエにまで繋がっていない事が多い。
詳しくは、後ほど述べるので、闇雲に不安になる必要はない。
原因は、必ずある。
本論3:結果が出ないことはあり得ない
”エクササイズ”の意味は、非常に多岐に渡る。
ワークほどの専門性や限定的ではなく、健康増進体操などもエクササイズに含まれてしまう。
分かりにくくなってしまうので、ここでは、筋トレで表示する。
ほとんどの大人が、バレエの為に筋トレをしても、結果が出なかったり、やった割にはイマイチになりがちな理由は、”ブレーカーが落ちたまま、電源を付けようとしているから” である。
バレエレッスンや、その手前の作業となる筋トレというのは、筋”強化” であり、すでに活動している筋を強くする・パワーアップさせるトレーニングである。
すでにある=ブレーカーが入っている
これが前提である。
ブレーカーが入っていて、電源を入れれば、電気はつく。
この状態で電気がつかなかったら”故障”である。
反対に、ブレーカーが落ちた状態で、電源をいくらつけようとしても、電気はつかない。
この場合、あなたならどうするだろう?
原因が ”ブレーカーが落ちている事” だとわかれば、ブレーカーを上げる事を先にするはずだ。
これが自然な行為であるし、当たり前の事である。
ブレーカーが落ちている事を分かっていて、電源を何度も何度も繰り返し入れようとして「電源が入りません!」と言っている人がいたらどうだろうか。
想像してみて欲しい。
さあ、答えは簡単だ。
これまでのあなたは、ブレーカーの存在を知らなかった。
今のあなたは、ブレーカーの存在を知っている。
ブレーカーを上げれば、電気がつき、冷蔵庫も動き、エアコンもつくし、電子レンジだって使える。
どちらを選択するかは、明白だろう。
では、ブレーカーの存在とは何なのか。
それが、”筋出力” である。
神経系を活性化させ、筋活動をスタートさせる。
結論:結果が出ない?あり得ない
筋出力が出来ていなければ、どんな優れたバレエレッスンや筋トレ、エクササイズだったとしても、体感の落とし穴に落ちてしまう。
全身の筋出力が出来ていれば、どんなものをしたとしても、結果が出ないという事自体、あり得ない。
必ず、結果は出る。
筋出力=ブレーカーを入れる事が出来るならば、日常生活を過ごす事自体がトレーニングになる。
本論1で、大人の場合 “努力して維持” と述べたが、ここを押さえているならば、その努力は日常生活を送ることで事足りる。
その先に行う、バレエの為のトレーニングはそのまま、”向上” となる。
大人の場合、”日常生活を支障なく送れている=筋出力が出来ている” と勘違いしている人が多いが、ほとんどのケースでは、筋出力が出来ていない。
それは、人間の性質上、ある程度は仕方ないことではあるが、バレエにおいては天敵であることも覚えておこう。
まず、ブレーカーを上げよう。
つまり、筋出力である。
強くするのは、その先だ。
もう一度言う。
全身の筋出力が出来ていれば、どんなレッスン、どんな筋トレ、どんなエクササイズだったとしても、例え、内容が悪かったとしても、結果が出ない事は、あり得ない。
●参考●
▶︎筋出力と日常生活でブレーカーを上げるポイント
https://juncotomono.info/program/20210105-basic-activity/
▶︎足部の筋出力
https://juncotomono.info/program/20210126-wbp-foot-pointes/