後ろのポールドブラ(カンブレ)。
たくさん反ってみたいけれど、腰が痛くなりそうだし、何より反れない。
正しくやっているはずなのに。
その「正しく」、誰が決めた「正しい」ですか?
後ろのポールドブラは、見た目の印象と実際の体感が大きく異なる動きです。
まず、ここを整理しましょう。
見た目で感じたことを、そのまま動きにするのは間違いなだけでなく、体に多くの負担をかけてしまいます。
お悩み解決への3つのポイント
あなたのお悩みを解決するために、3つのポイントで取り組みましょう。
悩んでいる項目だけをピックアップしてもOKです。
- たくさん反れない
- 腰が痛くなる
- 方法がわかってもできない、原因がわからない
この悩みの全ての原因となることがあります。
背骨を1つずつ動かす
これをすると、上半身の重さが腰にかかってしまうために痛みを感じたり、たくさん反れない、あるいは腰痛など慢性的な症状を引き起こします。
大きく後ろに反るポールドブラで行いたいことは、背骨を1つずつ動かすことではなく【股関節の可動域を増やすこと】です。
もし、背骨を動かすことだと思っていたのならば、今すぐブラッシュアップしましょう。
ポイント1:3つのパーツにわける
体を3つのパーツで捉えましょう。
- 胸の鳥かご(胸腔)
- 胸を除く胴体〜ウエスト周りと骨盤〜(腹腔)
- 太腿
最初に後ろに反るのは、胸の鳥かごです。
このとき、ウエストは動きませんので、しっかり固定しましょう。
ウエスト周りに、コルセットをつけているイメージで。
ポイント2:ポイントは股関節
ここから先は、背骨の形状は変えません。
股関節を動かすことで、大きく後ろに反っていきます。
最初の動きから順を追ってみましょう。
- ポイント1での「胸の鳥かご」を後ろに動かす
- 骨盤を後ろに倒す
❷での最大のポイントは、骨盤を動かすこと。
そして、より純粋な股関節可動にするために【太腿を固定する、動かさずに保持すること】がこの動作を成功に導くカギとなります。
このとき、太腿を前に突き出してしまうと、腰が痛くなったり、後ろに反ることができない原因となります。
ここでも、ウエスト周りのコルセットをキープしましょう。
【あわせて読みたい おなかについて】
ポイント3:うまくいかない
「ポイント1と2の方法でやっているのに、うまくいかない。やっぱり、この方法がよくないんでしょ」
いいえ、違います。
方法が正しかったとしても、実現するだけの体が用意されていなければ上手くいきません。
うまくいかない、大きく反れない場合は、次の項目を確認しましょう。
- 前腿が固い
↪︎骨盤を後ろに動かすことができない - 腹筋が抜ける
↪︎コルセットが崩れてしまい、腰の骨を潰してしまう - 内腿が離れてしまう
↪︎上半身の重さが止められず、太腿が動いてしまう
原因がわかっているのならば、話ははやい。
ストレッチなり、エクササイズなりを足すか、日常生活で何かをプラスするなどをしましょう。
ずっとやらなきゃならないワケではありません。
ある程度までいけば、後ろのポールドブラをすることで、筋力も付きますし、可動域を広げることもできます。
それまでの辛抱です。
[体の構造的に、物理学的に]無理な方法ではなく、現実的かつ適正な方法を取りましょう。
また、方法を実現するために必要な項目が満たされていることも重要です。
不足している項目があるのであれば、補えばいいのです。
- 「背骨を1つずつ動かす」発想をブラッシュアップしましょう。
- 胸腔、腹腔、太腿の3つのパーツで捉えましょう。
- 後ろのポールドブラは、股関節を動かす動きです。
- ウエストのコルセットや太腿などの【固定】が重要です。
ファーストステップ♪
後ろのポールドブラをイメージしてみよう。
【Thank you】
JBPでは、大人の方が最適に踊れ、かつ、今後の日常生活にも望ましい基準を定めています。
あなたが基準に沿ってレッスンすることは、安全で適切な基準と方法を提供することにつながります!