バレエの魅力の一端は、上半身の優雅で力強い動きにあります。
この記事では、上半身の力の掛け方と、その中でも特に重要な「カウンター」について復習しましょう。
関連https://juncotomono.info/202401-upper-body/ こちらのWSの復習用記事です。
カウンターと頭の動き方
実際に取り入れてみよう!
適切なカウンターは、素晴らしいバランスと動きやすさ、そして健康を受け取ることができ、体が喜びます。
カウンターは、体のバランスを取るために利用されるテクニックの一つ。
適切な力の拮抗関係を学んだところで、実際に取り入れるヒントをお伝えします。
身体を温め、柔軟性を高めるためにカウンターを使ったストレッチやポジションを導入します。
ワークショップで学んだ各パーツの力のかかる方向を復習し、そのまま大きく腕を回したり、脚を大きく動かしたりしてみましょう。
バレエの動きに備えやすくなります。
例えば、タンジュ。
例えば、ジュッテ。
このようなシンプルな動きから確認していきましょう。
前後の動きは、力の掛け方をはっきり把握することで、望まない代償運動や癖を生み出すことなく、無駄のない上質なムーブメントへと導いてくれます。
高さのあるディベロッペ
グランバットマン
また、このような“大きな動き”は、比較的、カウンターを感じやすく、動きに変化が表れやすいです。
こうした動きでチャレンジしてみるのも、とても素晴らしいことです。
保持と積極的活用に分けて、チャレンジしてみましょう。
腕の動きが少なく、脚を動かすもので、「保持」を身につける。
ポールドブラなどでカウンターを活用する。
アラベスクなどは、ベーシックな頭や首、胸のカウンターをそのまま活用することができます。こうした「バレエらしいポーズ」から取り入れるのもいいでしょう。
頭の動き方
大人がやりがちな動き方は、「顔や頭が動いていない・向いていない」と判断されることが多いことを知ろう。
この日のワークショップでは、頭の動き方についても学びました。胸と顔のカウンターは、エポールマンをとる際に欠かせないものです。
❶アンファスで顔をつける動き
❷エポールマンで顔をつける動き
この順でチェックしましょう。エポールマンがついた時点で、難易度はグッと上がりますが、マスターできれば、陰影のついた大変美しい立ち姿に変わります。
まとめ
この日、お伝えした内容は、もちろんバレエとして重要なアイテムにはなるのですが、それ以上に、大人にとっての重要項目になります。
人間歴が長くなるにつれて、動きの癖、望まない運動連鎖の構築が、バレエ上達を妨げてしまいます。結果として、立った時点ですでに、力のかかる方向が変わってしまう。
もちろん無意識だと思いますが、放っておけば、バレエ上達の妨げになり、健康を阻害する原因にもなりかねません。
ワークショップから日が経ち、少し忘れかけてきたところで、一度復習をしておきましょう。
品格ある姿は、姿勢から始まります。「立つ」ということの奥深さを体感してください。
JBP バレエワークショップ
はじめての人は必ず読みましょう
▶︎https://juncotomono.info/attendance-workshop/
ご受講の流れ
▶︎https://juncotomono.info/attendance/
スケジュール
▶︎https://juncotomono.info/schedule/
JBP
オンラインテキスト
▶︎https://juncotomono.info/online/