ターンアウトのための内腿対策をしよう!

2022-2-ウチモモ

バレエレッスンでお馴染みの言葉「ウチモモ」

この記事では、内腿について知っておきたいことと、大人からバレエをはじめた方の状況について、わかりやすく解説します。

クエスチョン

さて、普段あなたが受けているバレエクラスを思い出してみましょう。

先生は、どんなシーンで内腿に関する指示を出しているでしょうか。

この3つに関連すること

内腿に関する指示を出すシーンをまとめると、次の3つのシーンに該当します。

  1. 脚を回して欲しいとき
  2. 出した脚をポジションに閉じるとき
  3. 脚を横に張りたいとき

①いわゆる脚をアンディオールして欲しいとき。

脚を外向きにしてほしい、太腿を回すことによって角度をとってほしい場合です。

②例えば、タンジュから第1、もしくは、第5ポジションに戻すとき。

内腿を活動させることで、外向きの脚を保持したままポジションに戻してほしい、あるいは、骨盤自体を上げてほしいときなどが該当します。

③ルティレなどで、膝を横に張り出すことによって太腿の張りを見せたいとき。

アラセゴンをしっかり見せるために指示を出します。

めずらしい一致なんです

内腿に関する指示が出やすい3つのシーン。

これ、「内腿」に該当する筋肉の位置や働きと一致しています。

当たり前のように思うかもしれませんが、感覚と実際は実のところ、ほとんど一致しません。(プロでも、教師でも。そのために指導の勉強が必要なのです)

その差を少しでも縮めるために日々レッスンをするわけです。

感覚と実際はずれているわけですが、内腿に関しては、感覚と実際が一致しやすい数少ない事例。

あなたにも、チャンスがあるというワケです。

3月発表2022

内腿、ひとまとめ要注意

内腿と言っても、ゴムが縮むように活動したい(収縮)ところと、ストレッチをしたいところがあります。

バレエ動作に対応するために知っておきたいこと。

シーンを想像しながら読み進めましょう。

内腿が原因の例

内腿には、バレエへの理解力が求められます。

エクササイズのように収縮だけでも、ストレッチだけでも、うまくいきません。

その理由を紐解いてみましょう。

その1

内腿が活動(収縮)することで、骨盤が安定します。

その上で、強すぎると骨盤が安定しすぎるため、脚を高く上げにくくなります。

その2

内腿の活動が弱いと、骨盤ポジションが不安定になり下がりやすくなります。

結果、股関節が動きにくくなったり、痛めやすい状況を作ってしまいます。

(アンディオールしにくい、タックやおしりを突き出しやすい、姿勢保持できない)

その3

内腿が固いと、骨盤を前傾方向に引っ張ってしまうため、おしりを突き出した姿勢になりやすい。

結果、脚を引いてしまったり肋が突き出るなど、前後関係が生まれてしまう。

ど〜なってるの?大人のウチモモ

筋肉の原理を知ると、大人に多い傾向を理解することができます。

タプタプ太腿から卒業するためにも、ちょっとだけお付き合いを。

ヘアゴムなどを用意して、観察してみましょう。

活動しているとき

両端を持って、ゆっくりと引っ張ってみます。

ゴムが縮もうとする力があなたの手に「抵抗」として伝わっているはずです。

抵抗の大小はありますが、ゴムの長さ(距離)をとることで縮もうとする力が発生することを覚えておきましょう。

大人のウチモモ

では、両端を近づけていきましょう。

あなたの手に伝わる抵抗は弱くなり、何も触っていないときの長さよりさらに近づけると、ゴム自体が弛んでいきます。

ゴムが弛んでいるときは、もちろん、縮もうとする力は生まれません。

これが、大多数の大人のウチモモの状況です。

「内腿の感覚がない、使い方がわからない」というのは、内腿の筋肉自体の長さが足りずに弛んでしまい、縮まろうとする力が発生していないことが原因です。

レッスンの中でトライ!

何はともあれ、あなたの手が感じた「抵抗」を生み出すことが必要です。

弛んだゴムでは、活動することができません。

これを内腿で再現するためのヒント、レッスンで意識してみましょう。

  • 骨盤から膝を遠ざける
  • 骨盤から膝までの距離をとる

具体的なシーンをあげましょう。

  • ルティレの膝をいつもより1センチ程度、体から遠ざける
  • タンジュで、膝を骨盤から遠ざける
  • 出した脚を戻すとき、骨盤を上げてることで、膝から遠ざける

まとめ

内腿は場所によって、必要とされる役割が異なります。

何をしても害がないという部位ではなく、やり方や強度によっては、動作をやりにくくしてしまう原因になる場合もあります。

体の構造を理解した上で、エクササイズやストレッチをしましょう。

  • 内腿の状況は、骨盤や脚に大きな影響を与えます。
  • 筋肉が働く際のイメージを持ちましょう。
  • 大人の場合は、内腿の長さをとる対策をしましょう。

ファーストステップ♪

ゴムのイメージを復習しよう。

【実践編:このアライメントで内腿始動】
受付は、2月15日から

【Thank you】


JBPでは、大人の方が最適に踊れ、かつ、今後の日常生活にも望ましい基準を定めています。

あなたが基準に沿ってレッスンすることは、バレエを愛する全ての大人に向けて、本当のバレエを、安全で適切な基準と方法を提供することにつながります!

JBPタイトル