ここが重要:位置感覚の修正が肋問題を解決する

肋配列アイキャッチ

肋が開いてしまう、閉じるがわからない、前に出てしまう。

やっぱり、悩み多き【肋】

「引き上げれば、お腹や背中をどうこうすれば…」とはしりがちですが、本当の解決は配列を覚えること。

配列の感覚を正しいものにアップデートすること。

感覚の修正は、バレエクラスじゃなくても十分対応することが可能です。

一緒にやってみましょう。

位置感覚を身につけよう

“肋が前に出やすい・開きやすい” などは、姿勢に関わることですから、早めの改善に越したことはありません。

とはいえ、あなたがもし「肋が前に出やすい・開きやすいのが悩み…」と把握できているのであれば、それは、立派なことです。

なぜなら、悩みというのは、そこに行き着くための【過程】を通っているということの裏返しだからです。

  1. 先生等、第三者に指摘される。
  2. 指摘される状況を認識する。
  3. 自分なりの改善をしてみる。

「ここまでやってみたけれど、思ったような結果にならない」そうなって、はじめて悩みになります。

①指摘されても、それ以上、よくしようと試行錯誤しなければ悩みにはなりません。

ですから、悩みがあるというのは、それだけ何らかのアクションを試みたということ。

それだけ、がんばったということでもあります。

横から観察

肋が前に出ている姿勢を、側方(横)から観察してみましょう。

ざっくりいうと、胸の鳥かごと骨盤が積み木のように縦に揃っていたいのです。

ところが、肋が前に突き出ている状況では、胸の鳥かごが骨盤に対して、前にズレてしまっているのがわかります。

まずは、【骨盤という積み木の上に、胸の鳥かごという積み木を揃える】この完成予想図を想像しましょう。

感覚の修正とは

“積み木を揃える” ということは、位置を正しくとるということ。

【位置=ポジション】です。

つまり、位置感覚の修正をすることが有効です。

  • 「ここがまっすぐ」と思っていたが、実際には肋が前に出ていた。
    ⬇︎
  • あなたが思っているまっすぐと実際のまっすぐを一致させる。
    ⬇︎
  • 位置感覚の修正が完了

位置感覚の修正をしないと、「まっすぐ立とう」と思うと、実際には肋を前に突き出してしまいます。

まっすぐに立とうと思ったとき、実際にまっすぐに立てるようにするためにも、感覚の修正が必要です。

やってみよう

位置感覚の修正をやってみましょう。

セルフで行う場合、同じことをグルグル繰り返しているだけになりがちです。

冷静に観察し、チェックしましょう。

  1. 仰向けに寝る、両膝を曲げて立てる。
  2. 腰と床との間に、手のひら1〜1.5枚分のスペースを作る。
  3. みぞおちの背中側を床につける。

ポイント&解説

仰向け姿勢をしたとき、みぞおちの背中側が床から離れてしまうケースは、大人にはとても多くみられます。

これは、姿勢の癖によって、背骨の配列が本来のベターなS字ではないことを表しています。

まず、みぞおちの背中側を床につけられるようにしましょう。

そうすることで、お腹の深いところの筋肉も活動できるようになりますし、腰への負担も軽減できます。

また、位置感覚は、ただ筋肉を働かせればOKという類のものではなく、正確さが要求されます。

正確な位置が取れるようになるまでは、面倒でも、1回1回確認しましょう。

ポイント1

1つ目のポイントは、腰との関係。

よくある誤りは、みぞおちの背中側を床につけようとすると、腰と床とのスペースが潰れてしまうこと。

一緒に腰も床に近づいてしまうのはNGです。

スタートポジションでの腰と床までの距離・スペースを変えずに、みぞおちの背中側を床につけましょう。

ポイント2

みぞおちの背中側を床につけようとすると、肩を丸めてしまうのも、よく見かける誤りです。

脇の下に近い腕の付け根裏側や肩甲骨は、床につけましょう。

仰向けでも、鎖骨や胸を外側へ広げることをお忘れなく。

ステップアップ

肋対策やポジション・位置感覚については、ポイント2まででもOKです。

その上で、バレエは立って踊ることを考えると、ツイートの内容をプラスできるとベター。

腹部や腰部が安定し、コルセットのような役割を果たします。

同じく、仰向けでトライしてみましょう。

チェック項目は、ポイント1&2でOK。

まとめ

肋が前に出やすい・開いているケースでの根本対策は、位置感覚の修正です。

まずは、ここを修正し、よくなればこれでOK。

体の機能による問題でやりにくいようであれば、そこにアプローチしましょう。

最初から体に目を向けるのではなく、あなたの課題に対しての直接アプローチを先に試みることが、時短かつ正しいバレエテクニックを身につけるポイントです。

  • 積み木でポジションのイメージをつけましょう。
  • 位置感覚の修正を行いましょう。セルフで立位修正は難しいので、必ず、フロアで行います。
  • 正しい位置を安定させるためのコルセットを作りましょう。

ファーストステップ♪

今日中に、積み木のイメージをしてみよう!

【参考:残席1名さま 正面からのまっすぐを体現する方法】

【Thank you】


JBPでは、大人の方が最適に踊れ、かつ、今後の日常生活にも望ましい基準を定めています。

あなたが基準に沿ってレッスンすることは、バレエを愛する全ての大人に向けて、本当のバレエを、安全で適切な基準と方法を提供することにつながります!

JBPタイトル