適切な“しっかり乗る“:バレエの乗り方、教えます

2022/08/28

支持足にしっかり乗る。

一体、何が乗るのでしょう?

考えたこと、ありますか。

あなたが動きやすいように乗ったら、それは、バレエの乗り方ではないのです。

上達目指すならJBP

“バレエの乗り方“について教えて!

バレエに限った話ではありません。

「ああして、こうして!」と言われたとき、人は無意識に、自分がやりやすいように行動します。

ですから、疑うことが大切なのです。

「待てよ…これは、適切なのだろうか?バレエが、先生が望んでいることをしているのだろうか」

“あなたが動きやすい・やりやすい=正しい“ ではないことを認め、疑いを持つことで、道はどんどん広がります。

こちらもどうぞ

エッセイ いい人そうに見える それは「謙虚」なのか

動きやすい=正しい

これは、すでに身についている人の感覚。

これから身につけるという段階では、正しい方が大変なのは当たり前だよ。

あなたの「行動パターン」を変えるわけだからね!

どこが乗る?

「支持足にしっかり乗る」という趣旨の指示が出たとき、多かれ少なかれ、水平方向へのパーツ移動が含まれます。

もちろん、バレエでは前後の動きもある訳ですが、ここでは最もシンプルな“水平方向(横)のみの動き“を例題にしましょう。

全てのバレエ動作は、横方向への動きが基本となり、前後へと応用されていきます。

前後の動きは、横以上に“寄りかかりが解決していること“が条件になってくるよ。

バーレッスンで、しっかり取り組もう!

横方向へ進む動きの例

  • ピケでルティレやクドゥピエ
  • パドブレ
  • パドブレスウィビィ
  • グリッサード
  • アサンブレ、ジュッテ、バロネ  など

空間を移動しても、しなくても、体重を両足→片足にする際に必要なパーツ移動。

パッと動けるようになってきたら、このようなバレエ動作に取り入れましょう。

乗るのは、ここ

「しっかり乗って!」と言われると、骨盤を移動させるのは、きっとあなたが動きやすいからです。

あなただけではありません。

多くの大人は、骨盤を支持足のつま先方向にガバッと移動させることで、片足になります。

この方法は、動きやすいでしょうけれど、バレエとしては正しいものではありません。

ここは、何十年とバレエを踊っている人でも多い誤りポイントです。

特に、股関節や膝、足首など脚全般に何らかの問題を抱えている人に多い傾向です。

正しい乗り方にすることで、これ以外のバレエの方程式にも近づいていくよ。

全ては、繋がっているんだ!

今日から、やってみよう♪

今日からインプット

バレエの公式。

インプットしましょう!

  1. 積極的に乗りにいくのは「胸」です。
    ↪︎骨盤ではありません。
  2. 胸は水平に移動、上下はNG。
    ↪︎肩の水平を保つために必要。
  3. 腰骨が脇の下より外側に出てはいけません。
    ↪︎股関節に重さをかけて、捻ってしまいます。

ちょっとだけ解説

  1. 支持足が左なら、左胸を左方向に移動させます。
    この時、骨盤が一緒に移動しないことがポイント。
  2. 鏡を使って、肩の水平をチェックしましょう。
  3. 特に、股関節に危険です。
    また、これだけ寄りかかってしまうと、脚の骨は内向きになってしまいます。
    さらに、おしりに寄りかかっているため。大きくなりやすいので注意。

まとめ

適切な乗り方。

最初はやりにくくても、体に馴染ませることで、動きやすくなります。

正しい動きが、動きやすいと感じるまで、しっかり継続しましょう。

まとめましょう。

  • 正しい動きとあなたがやりやすい動きは、必ずしも一致しません。注意しましょう。
  • 横方向への胸の移動を積極的に取り入れましょう。

関連

胸を動かすには、肋間が動ける事が必須

引き上がる体を作る

あなたにクエスチョン

積極的に乗りたいのは、骨盤ではなくどこ?

JBPタイトル

コメントをする