ピケをする際のフレームワーク:3段階の動きのパターン

フレーム

バレエらしい動きにするために。

動きのパターンを覚えましょう。

大人のための大人専用バレエWS

ピケに至るまでの動きのパターン

ピケアラベスクやピケターンを動きとして成立させるために必要なことを整理しましょう。

例えば、こんなことがあげられます。

  • 重心がしっかり移動する。
  • 必要なだけ体が移動する。
  • 指定の形を作る。

そして、ピケが関わる動作において、レッスンで先生から出やすい指示。

  • しっかり立つ、高く立つ
  • つま先を引かない、遠くに立つ
  • 膝を伸ばして立つ
  • プリエから床を押して立つ など

つま先を伸ばす・アンディオール・引き上げなどを意識しても、形にならない場合があります。

それは、動きそのものではなく「要素」にばかり、目を向けているから。

まずは、動作そのものの全体像を捉え、適切に動くことから始めましょう。

今、何に取り組んでいるのかを把握しよう。

動きを3段階に分ける

例題として、ピケアラベスクを取り上げます。

レッスンで出題される確率が非常に高いバレエ動作です。

ピケターンやその他の「ピケ」と関連した動作も、同じように行います。

まずは、日頃から慣れた動きでトライしてみましょう。

1段階目

 左脚がプリエ、右脚は前方にバットマンで出している。両腕はアンナヴァン。


2段階目

 右足でピケをする、体の形は1段目と3段目の過程。


3段階目

 第1アラベスクの形をとってポーズ。

 

1段回目と3段階目はいいでしょう。

問題は、2段階目です。

これをほとんどの人は抜かしてしまいます。

すると、こんなことが起きるのです。

  • つま先を引いてしまい、重心が移動できない。
  • アラベスクの脚が上がらない。
  • 床を押せない。
  • 膝が曲がる。
  • 体全体を引いてしまう。
  • 体が落ちてしまう、落ちているように見えてしまう。

2段階目の動きを加えましょう。

なんとなく、行き当たりばったりではなく、毎回、同じことを行います。

そうすることで、重心が移動し、結果として床を押せるのです。

このように動きましょう

  1. 変更なし:左脚がプリエ、右脚は前方にバットマンで出している。両腕はアンナヴァン。
  2. 変更あり:右足でピケをし、第4ポジションのルルヴェに立つ。両腕はアンナヴァン。
  3. 変更なし:第1アラベスクの形をとってポーズ。

②では、両膝をしっかりと伸ばしましょう。

③の体の位置ですが、②より前に移動します。後ろに引くことはありません。

また、②を加えることで、床を押すということが可能になり、アラベスクの膝が伸びるだけの「空間」をつくります。

第2方向(横)への動きの場合

第4ポジション➡︎【第2ポジション】になります。

こんな動きにも応用してみましょう

  • ピケ→アラベスク、アティテュード、ルティレ
  • ピケアンデダーン
  • トンベ(シンプルなもの)

レッスンで試してみよう!

何をしているのかが、はっきり見えるようになってくるよ。

WSスケジュール スケジュール WSオススメの人 JBPのワークショップをおすすめしたいタイプの人とは?
JBPタイトル

コメントをする