じっくりと確実に、前進している

【JBP大人専用バレエワークショップ】

2023年5月23日開催

【バレエは“脛”からはじまる】/脛を立たせる/膝下アンディオール/一歩進んで姿勢も変える

ワークショップの様子は、こちらから

バレエは“脛”からはじまる

効くようになってきた!

JBPを毎月継続されている方に関しては、神経発火はできているようです。あとは、出力の度合いになってきますので、あなたに合う方法で出力強化の工夫をしましょう。

発火ができていれば、日常の工夫やレッスンでの意識でも、アクションによる差はあるものの効くようになってくると思います。

JBPにそこまで慣れていない、最近来るようになった方に関しては、まず、神経発火をして出力を目指す形になります。しっかり負荷をかけてエクササイズすることが必要です。

特に、体感がなかったり薄かったりした場合は、意識するだけでは対応することが難しいです。しっかり負荷をかけてエクササイズすることをおすすめします。

プロムナード

今回の大きな収穫。立位で意識しているのが、形となって見ることができました。立位動作で目に見えて変化が見えたのは、脛に関してはこれまでにない進歩だったと思います。

だんだん、バレエ動作への反映に近づいていることを感じます。土台となる脛というパーツ。土台がしっかりすれば、もっともっと動きのバリエーションが増え、思ったように動きやすくなります。

同時に足裏も強くなります。脛は、バレエの生命線と言っても、本当に過言ではありません。

そして、膝の伸ばし方などもよくなっていて、相乗効果が伺えます。プロムナード、とても良くなっています。身体を使えるようになってきました。膝を伸ばしたまま動くこと、一生懸命がんばっているのがちゃんとわかります。

こうした、派手なことではなくても大切なことに向き合えるのは、バレエに向いている証拠です。自信を持ってください。以前、指摘したことが確実に良くなっています。

日常で意識できること

普段は脛のコンディションに目を向けるといいと思います。出力自体は、まだまだ弱いですので、もしできればエクササイズをプラスできるとさらにいいですね。

来月のストレッチ&エクササイズで、立ったままできる簡単な脛のストレッチを紹介しますので、そちらを参考にしていただき、コンディション作りに役立ててください。

脛を強くしよう!

ワークショップでお話しした「レッグアライメント」で、正しいアライメントをとると、脛の筋肉が出力しやすくなります。

ワークショップ『レッグアライメントとアンディオール』:詳細ページ

また、脛に重さをかけずにすむ引き上がった身体には、トルソーの出力が不可欠です。モビリティエクササイズは、関節の可動を出しつつ、筋肉に刺激を与えるので、バレエ向けのエクササイズです。

ワークショップ『体作りのワークショップ #モビリティエクササイズ』:詳細ページ

おニャーさん
おニャーさん

気温の変化が激しい日が続いています。

体調を崩さないように、十分気をつけてくださいね♪

JBPバレエ

WSスケジュール スケジュール 【はじめての人は必ず読みましょう】ワークショップに参加する前に確認すること 【はじめての人は必ず読みましょう】ワークショップに参加する前に確認すること
JBPタイトル