プロムナードから回転へ?:バレエ向きの変え方“公式“

2022/06/08

バレエでの向きの変え方には“公式“があります。

日常の向きを変える、それとは違います。

そして、この向きの変え方が回りものへと応用されるのです。

7月発表してます

バレエの公式“向きの変え方“を教えて!

結論からお伝えしましょう。

プロムナードのように向きを変える場合、半身を先行させて動きます。

  • 体全体を1つにまとめる
  • 体全体が同時に動く

↑こうしたことはしません。

これをするからグラグラとぐらつき、安定しないのです。

半身を先行させて動くと、上記2項目を満たしているように「見えます」

つまり、これは“見た目と実際のトリック“です。

半身先行のプロセス

1、半身とは?

体を縦半分に分けます。

片方を「半身」と呼びます。

*字の如く「半身」

2、先行するのは「引く」

 右方向にプロムナード(向きを変える)場合、右半身を先行させる。

*上から見た図、向きを変える方向の半身を先行する。
ルール

バレエの動きは全て「引く」ことによって構成されています。「被せる」はありません。

“上から見た図“赤い矢印を先行することは「被せる」事を意味しています。赤矢印が先行することはありません。

また、「被せる」という行動は【姿勢不良、内足、体が下がる・ぐらつく】大きな元凶となっています。

3、“先行→追いつく“の繰り返し

進行方向の半身を先行させたら、反対側の半身が追いつきます。(追い越さない)

↓習得しやすい順序

  1. プロムナードで「先行と追いつく」を区切りながら
  2. 向きを変えるときに、先行と追いつくの「間」を短くする練習
  3. 回転形で、区切りをつけずに連続させる

まとめ

バレエの公式とも言える「向きの変え方」

まとめましょう。

  • 向きを変える方向の半身を先行させましょう。
  • 見た目と実際にすることの違いを認識しましょう。
  • プロムナードから順に、身につけていきましょう。

実践編:本編はこちら

  • 半身は「スパイラル」から
  • 詳細な考え方がわかる
  • バレエの公式を知る

同日開催のこちらもどうぞ!

あなたにクエスチョン♪

バレエでの向きを変える公式、被せるではなく何?

JBPタイトル

コメントをする