エポールマンは、バレエの鍵・バレエの要。
バレエがこれほどまでに発展した理由は、エポールマンによって多彩な表情を出せるようになったことにあります。
この記事では、エポールマンのもととなる正しい斜め45度の感覚を身につける方法について、わかりやすくお伝えします。
大人からはじめた人にとって、正確に斜め45度を向くのはとても難しい様子。
向き足りなかったり、向きすぎてお尻が丸見え、なんて場合も。
おうちでもできる、正しい斜め45度の練習法をやってみましょう。
レッスンで、行き当たりばったりの方向をつけていると、バレエが成立しなくなってしまいます。
何せ、アンディオールや引き上げよりも「前に」必ず守るべき項目なのですから!
やってみよう!
- 大きな紙を正方形にきる。
- 下の図のように線を入れる。
- 真ん中に立つ。
- 斜めを向き、バレエポジションをとる。
プラスα
例えば、右足前5番のクロワゼを作るとき、体は「8」の方向を取ります。
このとき、最初はよくある “8“ におへそを向ける“でもいいです。
(比較的わかりやすいため)
そこから、ワンランクアップするのであれば、「対角線」を意識しましょう。
この場合、原則として「2」と「6」を結ぶライン上に、両肩を結ぶ線、もしくは、脇の窪みをつなぐ線を設定します。
エポールマンはこれで終わりではないよ。
ここから発展していくんだ。
正しい斜め45度をとる方法。
まとめます。
- 行き当たりばったりで方向をとることはやめましょう。
- 紙を使って、正確な角度を身につけましょう。
- エポールマンまで発展させましょう。
ファーストステップ♪
1週間以内に、大きな紙を用意して、実際に乗ってみよう!