一緒に学ぼう!おニャーさんのバレエのためのメンテナンス|ルルヴェのカカトが低い編

日頃のエクササイズやストレッチ。

バレエのためのメンテナンスとしてだけでなく、実際のバレエ動作でどのように役立つのか、どんな悩みに対応可能なのかを知ることは、モチベーションアップや実用性を加えることになります。

ここでは、出来るだけ専門用語を省き、わかりやすい言葉でお伝えしたいと思います。

✳︎「一緒に学ぼう!おニャーさんのバレエのためのメンテナンス」として、不定期でお届けします!

 

一緒に学ぼう!おニャーさんのバレエのためのメンテナンス|ルルヴェのカカトが低い編

今回使用する教材
ストレッチ末梢編表紙 テキスト『ストレッチ末梢編』

 

今回は、「ルルヴェでカカトが低い・上がらない」というお悩みへ、オススメのメンテナンスをご紹介いたします。

それでは、まいりましょう!

 

 

まず、コレ。

ルルヴェでカカトを上げようとしても思うようにいかないならば、「可動域の確保」を必要としているのかも知れません。

 

もちろん、ルルヴェの方法が適切なのか、正しく動かせているのか、そういったこともあるかも知れません。

その上で。

 

バレエシューズでルルヴェになるということは「足指が反る方向に働く」ということになります。

つまり、[反らせられる量=カカトが上がる量] です。

 

この可動域があって、方法や動かし方ができるようになります。

逆に可動域が足りないと、間違った動かし方や代償行為(運動)を覚えてしまいます。

 

これからお伝えする、可動域確保の方法。

特にレッスン前にやっておくと、高いルルヴェがしやすくなるのでオススメです。

 

 

 

一緒にやろう!

 

まるで、魔法。

カカトがしっかり上がったルルヴェで、必要な可動域を知っておきましょう。
▶︎ルルヴェで必要とする可動域+α

この「+α」の可動域の確保をすることで、実際に「ルルヴェで必要とする可動域」まで動くことができます。

 

 

まずは、6ページのウォームアップをやってみましょう。

 

ウォームアップと記載はしていますが、実は、かなり効果的です。

足指が固まっている大人は、コレをするだけで「さっきまで動かなかった足指が動くようになっている!」なんてことは、日常茶飯事です。

魔法のようで、魔法ではありません。(笑)

特に、左側のマッサージはオススメですので、痛いくらいしっかりやりましょう。

 

 

立ち方も一緒に

次のチャレンジは、7ページの足指ストレッチ。

いよいよ、可動域を広げていきます。

最初はピリピリすると思いますので、無理のない範囲で少しずつやってくださいね。

 

ポイントは、オヤユビの可動域を広げること。

8ページに書かれていることをしっかり守ることが重要です。

 

一番下の写真は、カマアシです。

この状態のままルルヴェをしていると想像してみてください。

コユビ側に体重が落ちてしまいます。

これは、体に覚えてほしくないことです。

 

可動域を広げると同時に、ルルヴェの立ち方を想定してやってみましょう!

 

 

 

コレだけでもOK!

繰り返しになりますが、大人は「ウォームアップ」に掲載のマッサージだけでも、足指が動くようになるケースが多いですので、コレだけでも、やってみる価値は十分にあります。

「足指ストレッチまでやっていないんだなー」と思う必要はありません、大丈夫です。

 

オススメは左側のマッサージですが、忙しい時は、右側のマッサージをざざっとやるだけでもOK!

あまり、神経質にならずにやりましょう。

もちろん、お風呂の中などの「ながら」マッサージでもいいですので、少しでも足を触りましょう。

 

足指ストレッチは、レッスン前にやってみることが効果的です。

いつもより高いルルヴェができます。

もちろん、それ以外の時間にやってみてもいいですヨ。

 

できるところからで大丈夫。

やってみてくださいね。

 

 

いかがでしたか?

一緒に学ぼう!おニャーさんのバレエのためのメンテナンス|ルルヴェのカカトが低い編

あなたのお悩み解決にお役立てください♪

 

●使用したバレエテキストはこちら●
ストレッチ末梢編表紙 テキスト『ストレッチ末梢編』

 

 

 

 

 

 

 

JBPタイトル